
*ドジな女が海外でやらかした愚行とは…
こんにちは〜。アラフォーニート夫妻の嫁、あぐでーす😊
いきなりですが、皆さん聞いてください‼️
私、携帯電話 iPhone8 を紛失しました!しかもローンをたっぷり残して😱
今日は悔しくて悔しくてスッキリしない気持ちをただただ吐き出し楽にしたいためだけの、なんとも自分勝手な投稿でございます(^_^;)
とは言えそれはあまりにも申し訳ないので、タクシー乗車にあったての注意ポイントなども書かせてもらいます🤓
どうぞ、こんなドジな私を笑うなり憐れむなりしながら、皆さんの防犯意識を高める事にお役立てくださいませ👮🏻♀️
平和ボケじゃない。 ただのドジだ‼️
皆さんも一度は聞いた事があるかと思いますがよく『日本人は平和ボケしている』なんて耳にしますよね! でもそれって本当にそうかなぁ⁇
確かに日本って島国だし貧富の差も少なく安全で豊かな国だから日本にいて常にひったくりだの、リュックは背中じゃなく前に抱える〜なんてすることは無いと思いますが、さすがに海外に出る時にはある程度の防犯意識は持ちながら海外を周っていると思うんです。
そう、私だってしっかり意識を持って ”荷物に南京錠もかけてお財布もポーチとしっかりチェーンで結んで” と色々やっていたんです。
でも今回のケースは完全に私のただのドジが災いした何とも憐れな結末 身から出た錆😣
一連の流れを説明しますと、カンボジアとの国境付近にあるベトナムの港町ハティエンから長距離バスでホーチミンへ。バスを降りたあと市街地に予約した宿に向かう為タクシーを利用。色々調べた結果、騙されないようにとベトナム最大手のタクシー会社ヴィナサンTaxiを利用する事に。もちろんメーター利用の確認も抜かり無く!
ぅんぅん順調🙂
大きなバックパックをトランクに詰め込み、いざ乗車🚖
『あれっ、けんちゃん後ろ座るの?』
『おぅ。あぐ、前に乗り』
『ぅ、うん… 』
何か慣れないことなので不安を感じつつも助手席に・・・
そうなんです。いつもはけんちゃんが助手席に乗り込み運転手の横で遠回りやズルをさせない為にしっかりと携帯電話でマップを見ながら位置を確認し、無言のプレッシャーで防犯対策を取ってくれてたんです。
でもこの日に限り私が助手席に乗る事に・・・
もちろん私もいつもけんちゃんがしてくれているようにマップを確認しながらいたんですが、運転手に「場所がわからないからそのマップを見せて欲しい、運転しながら見れるようにここに置いてくれ。」と言われ警戒しつつも言われた通り前方のエアコンの送風口に立て掛けることに。
そして、そろそろ到着かなという頃にお金の準備をしているとすぐに到着し料金を支払いお釣りの間違いがないかをしっかり確認し手荷物のリュックを担ぎ、、、
トランクに積んだ大きなバックパックを取り出し。 ” あー、やっと到着 ”
『オッケー、忘れもんない? 大丈夫やな?』
『ああーーーっ!携帯、前に置いたままやったーーっ😱』
まだタクシー見えてる! とりあえずダッシュ🏃♀️
追いかけたけど50m走10秒超えの私では追いつけず😅
私たち夫婦は長期で海外に出る予定なのでsimカードも入って無く電話を使えなかったので、まず宿に行って事情を説明しタクシー会社に連絡してもらい、けんちゃんが運転手の車体番号を写メしてくれてたお陰で運転手もすぐに判明し運転手の携帯電話にすぐに直接連絡が取れた。さすが大手のタクシー会社やん。なんて思ったのも束の間
運転手は『そんなん知らん、誰か他の客が持って行った』と言い出した。
いや、ついさっきの話やん!そんな一瞬でわからん程客乗せてる訳ないし、そもそも私の携帯あなたの携帯の隣に、まるであなたの物のように置いてる携帯を客が勝手に触るわけ無いやん!など言い説得したけど・・・
最終的に携帯ブッチして完全無視!を決め込まれ為す術なく、こうなったらとパソコンからできる限りの防犯対策に徹しているうちに夜が明けたので
『けんちゃん、警察に届け出したいからついて来て欲しい』
と言う訳で一縷の望みを賭けて警察署に出向き事情を説明し警察官から運転手に電話してくれることに。
さすがに警察から電話がかかって来たから運転手もだいぶ焦ったようだったけど、結局は知らぬ存ぜぬで押し切られ、あっけなく私の携帯ライフも終了した。
そう! これは平和ボケでも何でもなく、ただのドジが原因で起こった事件😓
こうして私は「sim無しから携帯無し」になってしまった😭
※タクシー乗車時は、街ブラよりも注意が必要‼️
タクシー乗車の時には人混みの街を歩く時以上に色々と気を付けないといけないポイントがあるんです。注意点を箇条書きでまとめてみますね!

1、先に行き先までのルートを検索して保存しておく
これは乗車する前に行き先を告げて行けるか否か、おおよその金額などを確認したりなどにも利用できる。 ※メーターを付けている場合は無いかと思うが値段交渉の末、決定金額で目的地に行く場合には行き先の地名や建物名だけ伝えると途中でごまかされて近くで止められ、「ここじゃない」と伝えても『知らん、そんなに遠いならこの金額では行けない。行きたいならあと¥〇〇円払え』と無茶苦茶なゴネ方をしてくる。なので、最初にしっかりと地図を見せ運転手に逃げ場を与えないようにするのが得策。
2、「iPhoneを探す」機能は ON にしておく
携帯を車内に忘れたり落とした時にすぐに位置情報で検索可能にする為に重要。もしこれをONにしていれば遠隔操作で端末の情報などを盗まれないようにロックをかける事が出来る。携帯電話をなくして一番厄介なのが情報漏洩。いざという時の為に日頃からバックアップを取るように心がける。
3、タクシー乗車の際には運転手にメーターをきちんと付けてくれるのか確認してから乗り込む。
日本では考えられないが海外では大手のタクシー会社ですらメーターを付けづにボッタくるのが日常茶飯事。 まず車内に乗り込む前に運転手に確認を❗️ ※メーターの付いていない個人ドライバーのタクシーなどは値段交渉する際に、一人分の金額か人数分のトータルの金額なのかもしっかりと確認。支払う時になって『これは一人分の金額だから人数分払え』などゴネられるのでご注意を!
4、タクシー会社の電話番号、車体番号や運転手の名前などが分かるものを写メしておく
これは意外と重要で、運転手も写真を撮られたと分かれば悪さもしにくいだろうし少しは警戒する。万が一、何かあっても情報を持っていればすぐに対応ができる。 かと言って海外で忘れ物が帰ってくる確率は極めて少ないが・・・
5、乗車中は常にマップを開いて自分の位置情報を確認しておく
これはメーターを付けてくれたとて、遠回りされて多く払わされたのでは意味がない。そんな事がないように常に今自分がどこにいるのかチェックをする為と何よりも土地勘が無いのでどこに向かっているのかの不安解消の為にも必ずするべし!
6、料金支払いの際はお釣りの間違いがないか確認を
支払いを済ませて油断しがちだが、小額紙幣がなく大きなお金で支払った際には特に注意。 お釣りをわざと間違えて渡される事もある。特に慣れない海外の紙幣で一桁読み間違えてしまう事や見分けのつきにくい紙幣で混乱しがち、少しお待たせしてでもココはしっかり確認を。後から言っても無駄なので。
7、レシートは忘れずに必ずもらう
これも金額のごまかしが無いかの確認や、何かあった時の為に「このタクシーに乗りました」と言う証明にもなるので貰っているに越した事はない。 もちろん、必要が無くなればすぐに捨てれば良いだけなので。
8、支払いは最後の最後に
到着後まずは車内の手荷物を全て身につけて忘れ物が無いか確認の末、最終的にお支払いする。 先にお金を払ってしまうと運転手も急かしてくる事があるので、そうなると慌ててしまい私のようにうっかり忘れ物をしてしまったりと言うことに繋がるので。 後部のトランクに荷物を積んだ際も先に荷物をトランクから出してお支払いをするのが望ましい。荷物を積んだまま車に走り去られたらどうしょうもないので念には念を!
9、最後に車内をもう一度チェック!
しつこいようだがこの最終確認は重要!この段階で忘れ物に気が付けば事なきを得るが、このチャンスを逃したらもう 『 THE END 』

いかがでしたでしょうか? 私のベトナムでのやらかし😅
皆さんはもっとしっかりしていらっしゃるとは思いますが、異国の地では言葉も通じなかったり騙されないか、ひったくりに合わないかなど常に気を張っているので日本にいる時とは状況が大きく違います。タクシーなどに乗った時に妙に安心してしまって気も緩みがち。そんな時こそより注意が必要です。
色々と書きましたが、これは全て自分を守る為の自衛対策と犯罪を誘発させない為の抑止力でありこんな事をしなくても大丈夫な場合だってあると思うんです。
結局どの国に行こうが、その人の人間性にかかってるんです。日本でだって騙される事もあるだろうし海外でもすごく親切にしてもらう事だってあるし。
でも、事が起きてから後悔するくらいなら事前対策は必須!
転ばぬ先の杖
「皆さんも」、ぃや「皆さんは!」海外旅行を楽しく安全にエンジョイしてくださいね❤️
ローン返済の為に踊りながら歌でも歌うてこよかな・・・😅笑