こんっちわ、歌も文章も投げっぱなしジャーマンのケンです!

そして今日のお題は
「なぜ日本人は一人旅や一人旅行に行きたくてもいけないのか?」
です
「そんなん興味ないわ!💢」
とか
「お前は人に旅の何かを教えれるくらいの旅人なのか?💢」
とか聞こえて来そうです!
ガハハ、まぁまた勝手に書いとるだけなんでスンマセン😝
さてさて、僕は日本人の中ではどっちかと言うと旅好きな方やと思います
知らない土地をフラフラと歩いてるだけで結構テンション上がってきます

僕がチョクチョク一人旅を始めたのは16歳の時やったです
そん時は「旅がしたい」って言うよりはバイクにクッソ程ハマりまして、涙が出るくらい少ないバイト代は全て酒とタバコとガソリンに消えてました

まぁバイクがあるからって何処に行きたいって事もなく朝起きたら学校なんか行かんとバイクにガソリン入れにスタンド行くんですよ
そんでその時にポケットに3000円くらいあったらツッカケのままで往復500キロぐらいの距離なら以外と楽勝なんでプチツーリングに出かけてたんです
(寺とかでよく寝させて貰ったし違う土地の教師に怒られたりしたな〜😚)



そんなんして来て思うのは意外と
一人旅ってやりたくても行動に移すの難しい
と思うんですよ。僕にはバイクとタバコと缶コーヒーってゆー最強の三種の神器があったからなんとなく自然に旅に入って行けただけで
そーゆー意味ではバイクが僕に旅を教えてくれたんですよねー
「ありがとさんボロボロの単車達💓」

ほんで「どない旅するねん?」って話なんですけど、そもそも我々現代の日本人には一人旅をしやすい環境なんか用意されてないと思うんですね
一番の要因はやっぱり外国人と比べて休みが圧倒的に少なすぎる事!
毎日働きすぎ!!!

ヨーロッパなんかは二、三週間の休みが年に二回、三回もあるもんだから逆に旅でもしないとする事が無いんやと思うんですね

ホンマ羨ましい限りやわ 😒
日本人は働きすぎってよく言うけど「働きすぎ」なんじゃあなくて「働かされ過ぎ」やと思うわやっぱり・・・
「仕事が面白くて仕方がないんや!😍」って感じる事が出来て飯食う時間も忘れて仕事に没頭してしまうって言う人は仕事ばっかしてても楽しいと思うんでそれでえーと思うですけどそんなん0.5割ですやん
殆どの人は生きる為に仕事しますよね?
まぁ、そこは殆どの外国人も同じやと思うんです
ほな海外にあって日本に無いもんはなんや?って事なんですがその答えはズバリ、「ナイスな政府」ですよ!
政府も一杯一杯で今までの日本の風習もあるしそれを当たり前とするワンマン社長もまだまだ力持ってるトコあるから急には変えれんかもしれん
しゃーなしまだおもんない仕事をさせなアカンのかもしれんし長い時間拘束せなアカンのかもしれん。
でもおもんない仕事させなアカンねやったら
「せめて多い目の休みをプレゼントしてオマケで老後の不安ぐらいは無くして差し上げないと税金もらっとって悪いわ〜!私ら泥棒ちゃいまんねん」
っちゅう精神を持った政府が出来て欲しい!
一気にそうはならんでも気配くらいは感じさせる国作りをして欲しい
そないしておもんない仕事をなるべくストレス溜まらへん様にしてもーてみんなの一回しかない人生を仕事だけで終わらせへんようにするのが政府の仕事ってなもんですやんか?
みんな選挙の時は「そんな日本を作ります〜!」言う癖に政治家なったら一安心してみんなで仲良く「桜を見る会」言うて花見に行きよるでしょ・・・
桜なんか見とかんとはよ日本をえ〜風にしてや!思いますね
(なんで僕らが政治家の花見を税金で奢ったらなアカンのでしょね?🤣)
日本人の忙しさはもう子供の頃から始まるでしょ?
受験勉強から始まり社会人になったらもっと時間が無くなって、ちょっと出世したくらいに子供が出来てそいつが大人になるまで喰わせて親の葬式までしよったらあっちゅ〜間に60歳でしょ?
最近は60歳超えてもまだ働かせよる
「お金足りひんでしょ?ほな法律変えてまだまだ働けるようにしときますわ!あ、それでは僕はこの辺で。桜を見る会に行かな行けませんよって」
って国民舐めとんか?ってなってるの僕だけちゃう思います
そんな生活させられたら「夫婦の愛」も冷めへん方がおかしいですよ!
そら冷めますて!やりたない事しかお互いにやってないんやから

「あの夫婦を見なさい!旦那は会社に文句言わんとしっかり勤め上げて家に帰るのは毎日22時や。嫁もそれを我慢して寝んと飯作って待ってはるやろ?アレを見習いなさい」
ってどんなハイレベルを設定しとるねん?
そんなん言うたらその辺の酔っ払ったオッさんが知ったような顔で
「食べる物に困らへんくて道が綺麗、何より海外に比べたら安全な国ですよ私共が作り上げた日本は」
イヤイヤ、日本で生まれ育った僕らとしてはそれが標準ですよ。
その話する時だけなんで貧しい国の話を無理矢理と引っ張ってくるかな?
そもそも安全じゃなくて食べ物にも困る、道も汚い、それでも一日12時間働かして税金は変わらへんねやったら政治家は何をするのが仕事なん?
なんで特別に選ばられる存在なの?
税金を何に使うつもり?
また花見ちゃうやろな?
勘弁してよ〜😢
ってアカ〜ン!また脱線してしもとる。無理矢理と話を戻します
え〜っと一人旅は何が良いかっちゅうと
「話す相手が居ない」
って言う事が一番のメリットです

僕が一人旅が好きな一番の理由は「景色と環境」を変える事ができるって事です!


「日頃やらない事をやる」のと「行かない所に行く」って事を一人でやって下さい
なるべく遠い所の方が良いし一泊はした方がえ〜です!
多分なんとなく寂しい気持ちになるしなんとなく虚しい気持ちになると思います。

普段ほとんどの人は知ってるお店に行くとか家族とか会社の仲間、学校の友達が常に周りにいる状況で生活しています。
その状態が長過ぎる物だから僕達は「誰もいない環境」に慣れてない
でもその寂しさを感じる瞬間が最高の一人旅の始まりの門だと僕は思います
寂しさに慣れてくると段々と楽しくなってきます

そして一人旅に出ればもうその後は全部自分の自由です

カメラを片手に情緒ある街並みや自分の目線で好きなものを切り取って遊ぶのも有り!










楽器を持って行って好きな所で思いっきりミュージシャン気取りになって歌うもよし!
(歌うのが恥ずかしいと思う方はコンビニで普段買わない日本酒かウイスキーを買ってほろ酔いになってから奏でるべし!)





夕暮れ時になると叔母ちゃんが一人でやってるようなちっちゃい酒処で一人シッポリと呑むもよし!

海が近くにあるなら激安の竿とリールで釣りをするもよし!
(海があるなら近くの店でかなりの確率で釣竿が売ってる)
一人ボーリング?やっちゃえやっちゃえ!ど〜せもう会わない人しかその街にはいないいんだから。
一人旅でそんな事をやってる時だけはウザい嫁や旦那の事を考えなくても良い、懐かしい子供時代にタイムスリップ出来るし、一度は殴ってやりたい上司の顔も忘れる事が出来ます!
しっかりと馬鹿になって楽しむのが大事


今書いた事は僕は全部やってきました
(正直一人ボーリングはおもんなかったな^_^;)
ルールは無いけど工夫と思いっきりが大事だと思う
上の写真にも何枚か載せてますが僕は思いつきで嫁を巻き込んで二年ほど前にお昼ご飯を食べにスシロー行ったついでに100cのバイクで13日かけて沖縄まで下道で旅に行きました
嫁も僕も忘れられない素敵な経験が出来たしその延長線上にこの世界一周があると思います















そしてこの始まったばかりの世界一周もあっと言う間に終わり、次の新しい旅のキッカケになっていく事でしょう
まだまだおもろい人と会って酒のみたいな〜



















最後になりますが僕は知らない土地に行く前にウィキペディアで少し調べてから行く事が多いです
なんか街の中や観光地に立派な建物が建ってあっても「綺麗な〜」「凄いな〜」しか感じないじゃ無いですか?
でも予めウィキとかで調べてから行くと何処の誰助が何の為にどんな思いでその建物を建てたとか分かるんでちょっと感情移入したりしやすいです
でも本とかで詳しくってのは面倒臭いから僕はウィキだけです😢
ってな訳で皆さんも楽しい一人旅をして、たまにはシッカリと立ち止まって自分の残りの人生、どう生きたら幸せなのか感じる旅をぜひ試して下さい
僕たちも新らしい経験を得る為、景色を見る為に老体に鞭を打ち旅を続ける事とします
年明けたらいよいよインドや〜!!!

まだ普通に野グソしとるオバちゃんとかゴロゴロ転がってる💩
って言うからな〜・・・
恐ろしいわ😢
でも辞められへんし癖になってきてるなぁ〜
バックパックが肩にめり込んで痛みを感じるとまたテンションが上がってくる・・・
(カメラやってる人は重さがわかると思うんですけど主流がスマホのカメラやコンデジ、ミラーレスになってきてる時代に僕は6D2とレンズ3本(標準ズーム、超広角、ズームレンズ)と三脚とストロボを持ち歩いて更に三線までこのバックパックに入ってます。嫁も15インチのMacBook Proとゴープロセットを持ち歩いてます。よく旅ブログで荷物は軽い方が良いを書いてますがその通りです。でも全部やりたいから僕らは全部持ってきました!)

ほな今日はこの辺で!
今日も投げっぱなしジャーマンな記事で🙇♂️
お休みなさい😘
