アジア周遊の経路とマンダレーの情報(少し)

コンッチワ、大晦日のカウントダウンをミャンマーのマンダレーのローカル店でやって調子に乗ってウイスキーガブ飲みして2日酔い➕下痢ぴーなケンです

この旅が2019年6月から始まって早くも半年。

今までの流れをザックリ書くと、

フィリピン(英語留学3ヶ月)➡︎日本(パスポート切り替えのため)➡︎アグを置いて一足先にタイ➡︎マレーシア➡︎タイ(アグと合流)➡︎カンボジア➡︎ベトナム➡︎ラオス➡︎タイ➡︎ミャンマーって感じでアジアをメチャクチャゆっくりと回って来ました

そして遂に、遂にその日がやって来ました

明日からインド入りです😓

インドは初めてなんですがなんせどの街も汚いらしくて普通に野グソしてる人とかいるらしい・・・

駅のトイレとかでも便座の下と上に💩があり、更に便器の蓋の上にも💩があると言うウンコと便器のビックマックを見ることが出来るそうです・・・

嫁とビビりまくってます・・・

そのインドについてなんですが、ミャンマーにたどり着くまでに出会った旅人達に話を聞くと大体みんな普通は飛行機でインド入りするみたいなんです

っと言うのもミャンマーからインドに陸路で入る場合はメチャクチャ大変なバス移動や鉄道移動がある割にこれといって見て楽しい場所が無いらしいんです

そんな事も知らずに「陸路の方が旅っぽくて良くね?バスとか鉄道の方が安そうだし」ってな理由から何も調べずにドンドン陸路で進んで来てしまっていよいよインドまでのバスチケットを購入してしまいました

僕たちの頭の悪さ全開の話なんですが、いつもチケットを買った後に道中の事が書いてある誰かのブログを見たりするんですね

(タイ➡︎ミャンマー➡︎インドの陸路入国の仕方やそれぞれの街でのオススメ情報のブログは「あっ旅」さんと言う方が書いているブログが最強です)

『あっ旅さんのブログ』

https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=2ahUKEwiIiKrsx-LmAhXOfX0KHUQSCfEQFjAAegQIARAB&url=https%3A%2F%2Fatsushiyoshida.com%2F&usg=AOvVaw1lT5s9zSZAaRO_lfFGxU4H

他の人が頑張って上げてくれてるブログと自分達のルートを照らし合わせて見てみると今回のインドまでの道のりは今までとは比べ物にならない程険しいみたいで本っ当に後悔しています😢

そのルートがミャンマーのマンダレーから国境の町タムーまでバスで18時間の移動(16時半に出発の10時半にタムー着)、そこから自分達で国境を超えインド側のモレに入国。

そこから休まずに乗合タクシーを探してインパールという街まで4時間の移動。

インパールで一泊してまた乗合ジープを探し、シルチャルという街まで最強の凸凹道を8〜10時間くらい(アグは100%吐く🤮)

シルチャルに到着したら次はボロボロの寝台列車を予約してアガルタラという街までいってアガルタラでバングラデシュのビザを取得してバングラを抜けてインドのコルカタまで行くというのが僕たちのザックリした予定だったんですが、ここに来て色々とトラブってます

僕の海外保険付帯のカードの期限がいつの間にか終わってしまっていた

(一番腹壊しそうな国インドの入国前なのに💧)

もし今デング熱やらマラリアにかかれば一発でお財布事情が終わります😰

「何やここまでノリで旅ってきたけどやっぱり計画っちゅ〜もんは大事なんやなぁ」とアグとヘラヘラしながら今日は元旦って事で高級インド料理にてカレーを食して来ました

野菜のカレーが3900チャットから
チキンとマトンのカレーが7000チャットくらいから
店員に聞いたんですが米つきは多分ビリヤニだけだと思います
(ナンは別料金で1000〜2000チャットくらいでした)

(最初に💩のビックマックだ何だと書いたんですがカレーを食しました😘美味しかったです🤤)

ってな訳で東インドの首刈り族や何やら族を見たいとかキッツイ移動の旅が大好きというMっ気のある人以外はミャンマーからインドへは飛行機を使った方が良いと思います!

ミャンマーからインドへの陸路移動に興味がある人は先程紹介した「あっ旅」さんのブログを見て頂いてその通りにすれば問題なくいけると思います

あっ旅さんのブログにマンダレー➡︎タムー行きのバスのチケットを購入できる場所が書かれていて僕らはそこで購入したのですが後で街中心部で同じ金額でバスチケットを買える旅行会社を見つけたので載せておきます

後は補足ですが「あっ旅さん」や他のブロガーの方が書いてる通り、マンダレーはwi-fiめっちゃ弱いです!

パソコンや携帯を使った仕事をカフェでやりたい方にはこの方のブログに書いてある「NOVA COFFEE」をオススメします

『マンダレーのカフェ情報

https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=9&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiHh8LX1-LmAhXP7HMBHSaAAdMQFjAIegQIBxAB&url=https%3A%2F%2F4travel.jp%2Ftravelogue%2F11373650&usg=AOvVaw1vnZ4H2zuFrGKwLvAEX_OL

この人が書いてる店ともう二つ強いwi-fiを持つ店を発見したので其処も載せておきますね😉

一つは「JJ CAFE」ってCAFEでもう一つはミャンマ語だったので分からなかったのですがローカルレストランです!

ローカルレストランの方はメチャクチャ安く食事が出来て強いワイファイが使えますがローカルなだけに綺麗くはないです(T_T)

「JJ CAFE」の地図

「謎のローカルレストラン」の地図

(前に「g&g」ってコンビニがあるので分かりやすいと思います)

今日は以上です

投稿者: アグリとケンちゃんの二人旅(世界)!!!

旅好きなアラフォー二人が始めた世界を巡る旅。 ブログの事も世界の事もまだ全く分かりませんが精進しまっす(^^)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。