インパールの隅で燻りながら・・・[Wi-Fi最強のお店発見]

そこら中に銃を持った軍隊がいる。横を通るのもちょっと緊張・・・

こんにちは、アグです。
年明け早々にインド入りしました(^_^)
とは言っても陸路での移動なんで、ごっつい辺鄙な町の更に中心地から離れた安宿に滞在中で想像していた様なインドの賑やかしい感じもなくしっぽりとインドを味わっております。

で、その辺鄙な町と言うのがインド北東部にある ” インパール ” と言う町。
皆さんこの名前聞いて分かります?
そう、あの「インパール作戦」の行われた町なんです。
正直、私は歴史とか苦手だし、何よりこれを勉強したのが遥か昔の話しすぎて『あ〜、そう言えば習ったわ』ってくらいでした。

ここは「インド旅行しよう」と思って来る場所と言うよりは私たちの様に陸離でミャンマー ⇄ インドを目指している人か、歴史に興味があって訪れる人が殆どじゃないのかな?

逆に言うと、陸路で旅しているバックパッカーの方は「ミャンマー⇄インド」で調べていたら必ずでてくる地名ですよね^^;

私もそうでした。でもその割にインパールの情報はすごく少ない。
でも来てみてその理由がわかった気がしました。
大体の人が移動の中継地点として立ち寄るだけで翌日にはもう町を離れる、だからなんだと!

けんごとアグリのインパール食事作戦

この町に来て今日で4日目なんですが、困った事にこの辺り本当に

ご飯を食べる所が無い❗️

なんかさみしい感じの町並み

何もWi-Fiのある綺麗なレストランを求めてる訳では無いんですよ。
普通にあんまり汚な過ぎない程度のローカル店で良いんです。

でも、それすらもほぼ無い。と言うよりは綺麗汚い関係なくご飯屋さんが殆ど見当たらない(ToT)

とは言っても3km程行けば一応町の中心になるのでその辺りなら少しはお店もあるとは思うんだけど、歩いて行くのは遠いし、行ってみたいお店でもあったらタクシー乗って行くのも良いんだけど特にそれも無く。

なので、毎日ご飯を食べるのに苦戦してます
正直この4日間、昼ご飯や夜ご飯、何食か抜いてます😣
夜ご飯にポテトチップス一袋を二人で分け合って食べたり。

このままでは、私たちのインパール作戦は劣勢状態・・・
いかん、作戦会議だ!

そして、今日は昨日見つけた近所のお店に行ってみよう。って事で行ってみたらメニューはあるけど注文したら「全部出来ない」って言われ、おっちゃんに何が食べれるのか聞いてみたら結局、サモサしか食べれない。って😓

「ウソやーん、おっちゃんマジで〜?😱」

「イェス、インディアン ウソツカナイ👳🏾‍♂️」

とはさすがに言わなかったけど。

とりあえずけんちゃんも腹ペコだったので、サモサだけではちょっとねぇ・・・って事で諦めてまた店探し😭

この時、作戦失敗で完敗かと思ったけれど、この日の私たちの感は冴えていた。

しばらく歩くとなんかご飯が食べれそうなお店が!

BREWBAKESの外観

「けんちゃん、ここブラックコーヒーも飲めそうやし良いんじゃない? わぁ見て!Wi-Fiもあるやん💕」

「おぅ、ホンマやなぁ。ここ行こか」

って事で入ってみたお店が

「 BrewBakes 」

maps.meには載ってませんがGoogleマップには場所が載っています。

お店は階段を上って2階にあります。

この奥に階段があるので上がってすぐ左手です。

1)このお店の魅力はまず何と言ってもWi-Fiの速さ

Wi-Fi環境の悪いこの地域でこのお店は気持ち良いくらいサクサク👏🏼
けんちゃんも、ここぞとばかりにオンラインゲームしまくり😂

美味しいご馳走に、最強のWi-Fiまで。一石二鳥
コレは完全に勝利を確信 ムフフ・・・

2)インドにいるのを忘れるほどの清潔感

この店内だけが完全に日本にいるのと変わらないレベルの清潔感👏🏼
衛生面が気になる人やお腹の弱い人でも、このお店なら安心して食事できると思います。

菌よどこに隠れているんだ?いつでもかかって来ーい!
フフフ、しっぽ巻いて逃げ出したな

3)クオリティーの割にはお手頃な価格

淹れたての美味しいコーヒーが一杯89ルピー(約150円)👏🏼
インドのローカル店の価格に比べると確かに安いお店ではないけれど、このお店に関しては完全に日本クオリティーなのでそれを考えればかなり良心的な価格設定。
そもそもこの辺りにコーヒーを飲める店すらないのでここ一択!

もちろん店員さんも感じ良いし、席数も多くオシャレで広い店内。ソファー席に、テラス席もあるからタバコを吸う方も気兼ねなく吸えます。

タバコを吸うならテラスもあるよ🚬

それに、甘くない飲み物が飲めるのはありがたい😭
ローカル店も市販の飲み物も、病気になりそうなくらい甘〜い飲み物ばっかりですからね💦

フードメニューはハンバーガーやピザ、サンドイッチにデザート類など日本と同じようなカフェメニューが揃っていて、味付けも癖がなく美味しくたべれると思います。

コーヒーも美味しくて居心地良すぎて二人でコーヒーおかわりしてしまいました😝

なので、最終的に合計680ルピー(約1000円)
でも私たちには納得の金額。

と言うわけで、インパールに来る方は少しでも参考にして頂けると嬉しいです。

最終的に「私たちのインパール食事作戦」も勝利を勝ち取ることが出来たし、明日からはコルカタを攻めるぞー!

いざ出陣👊🏼

投稿者: アグリとケンちゃんの二人旅(世界)!!!

旅好きなアラフォー二人が始めた世界を巡る旅。 ブログの事も世界の事もまだ全く分かりませんが精進しまっす(^^)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。