スリランカのビーチ事情❷

ども、ケン坊です

今日でスリランカ12日目

前の記事で書いた最悪の漁師町「ネゴンボ」に続き4つのビーチを巡った

2つ目のビーチが「ネゴンボ」から47キロ南に下った

「マウントラビニア」

3つ目が「マウントラビニア」から87キロ南に下った

「ヒッカドゥア」

4つ目が「ヒッカドゥア」から24キロ南に下った

「ウナワトゥア」

そして最後が「ウナワトゥア」から29キロ南に下った

「メリッサ」だ

今書いた西海岸の全てのビーチはネットでビーチリゾートとして紹介されていた

そして俺の意見だが厳し目でもなんでも無く、「サーファー」と「鯨を見たい人」以外の日本人が飛行機に9時間以上乗ってワザワザ訪れる値打ちはスリランカには無いと感じた

1綺麗な海 2安心の物価 3人々の性格 4広大な自然

全てがスリランカに来なくても日本からもっと近い場所で体感する事が出来るし3の「人々の性格」に至ってはスリランカは難ありだ・・・

どの国にも嘘つきやボッタクリ、態度の悪い店員は必ずいるがこの国のソレは中々に酷い物だった

マーケットや個人商店でちょっとした買い物をする場合も日本人からしたら相手の態度の悪さやちょっとしたボッタクリにストレスが溜まるだろう

釣りを返す時などは嘘では無く舌打ちをしながら金を投げ返してくる

俺の前に並んでいた欧米人のお年寄りも腹を立て商品を買うのを辞めていた

一つの指標として上げたいのがその国の貧困度だ

以前にボッタクリや詐欺師が多い国カンボジアやインドに訪れた時も似たような光景を見たり体験したりしたがそれらの国は本当に貧しくホームレスの数も多かった

何が言いたいかと言うと本当に生活に困っていてお金や食料が必要である為に観光客からボッタくるのはまだ理解出来るしこちらのストレスも幾分かはマシになると言うもの

しかしスリランカの貧困度は15%と低くホームレスを見かける事もない

この貧困度はまさかの日本よりも低い(日本は16%)

「生活に困ってる訳ではないのにボッタくる国民性を持つ」と言わざるをえない所に嫌悪感を感じずにはいられない

俺の友達がスリランカに行くかどうか迷っていたら俺は間違いなく止めるだろう

10点評価なら3点くらいのもんだ

なぜ3点はついたか?

その理由は5つのビーチの中で唯一「ヒッカドゥワ」だけはかなり良かったからだ

俺はスリランカに旅行に行く事を絶対的にお勧めしないが、もし「仕事で行かなければいけなくなった」とか「付き合いで行かないといけなくなった」という人には「ヒッカドゥワだけは良かった」とお勧めできる

ヒッカドゥワは「綺麗な海と快適なリゾートライフ」を安い予算で求める観光客が求める物が全て揃ったナイスなビーチだった

透明度も高く魚の群れも100%見ることが出来るし朝と夕方にはウミガメを見ることも出来る(ウミガメは少し運の要素もある)

波も高いという事はなく、遠浅になっている為子供を遊ばせるのも比較的安心な海と言えるだろう

(ポジションによっては珊瑚があり足を切る可能性もある為注意)

ビーチぎわには安くて美味しいベーカリーショップや値段表記がされていてボッタクられる心配がない酒屋もあり安心してビールを飲む事も出来る

かなりデカ目のスーパーマーケットも近くにあり生活用品や外国産のお菓子なども購入できる

メインストリートは土産物屋や高級レストラン、中級レストランが並び欧米人の観光客も沢山いる

少しメインストリートを外れるとローカルレストランも見受けられた

何が良いかって言うと高級な店から安いローカルショップ(レストランに限らず)、どちらも揃っている所だ

宿泊施設も高級リゾートホテルから安価なゲストハウスまで揃っていて高評価の宿も沢山ある

俺たちは高評価のゲストハウスに宿泊したがパーフェクトな宿だったので地図と共に載せておく

「Weerakoon Garden」

一泊873円(agoda)

デラックスダブルルーム

ダブルベッド一台

共同シャワー(水シャワーだが清潔)

冷蔵庫、キッチン、お湯が使える

無料wi-fi(悪くない)

補足  

アットホームな家族経営だがひつこく絡んで来る事も無く全体的に清潔的。

「天井がない開放的な吹き抜けが備えられたソファー付きのリビングルーム」と「椅子、テーブルが用意された食卓」、「入り口近くの喫煙可能なテラス」と三つのフリースペースが開放されている

(ヒッカドゥワの行き方はネゴンボの空港からバスでコロンボまで行き、バスを乗り換えて行くか列車で行く事になるだろう。バス、列車どちらの方法でも安く行けるし比較的簡単に行ける。コロンボからの行き方は他のブロガーさんの記事を貼っておきます)

スリランカ❶、❷を通してスリランカの「ビーチ」に限った旅行情報を書いてきたが結果を言うと残念ながらワザワザ訪れるような国ではない

例外は「サーファー」と「クジラを見たい人」には良い国かも

今おれたち滞在しているメリッサという街はサーファーに人気があるポイントでしかもホエールウォッチングのメッカ的な場所

サーフポイントなだけに海は波が高めなので泳ぐのには適していないがボディーボードやダイビングを楽しむ事は出来そうだ!

スリランカの今までのビーチと比べると格段に欧米人が多い

やっぱり欧米人はサーフィンとかホエールウォッチングとか好きなんだね

欧米人が多いからか街並みも欧米ナイズされててwi-fiが強い小洒落たカフェやバーも多く見受けられ街自体の活気は今までのビーチと比べるとダントツって所か

サーフィン初心者の為の現地人による簡易なインストラクター制度もあるみたいだからクジラを見に来たついで、空いてる時間に初めてのサーフィンを始めてみるのも良いかもしれない

(多分ボッタクられるけど・・・)

クジラに関しては様々な種類のクジラと合わせてウミガメ、イルカの群れを高確率で見ることが出来る

(シーズンと場所にもよるがメリッサのベストシーズンは1月〜4月だ)

サーフィンに関しては自分の友人にも何人かサーファーがいるもんだからオレ自身かじる程度にやるんだけどメリッサの波は確かに良さそうだった

スリランカのビーチ情報はそのくらい

書いてきたのは勿論オレ個人の意見だけどこのスリランカ❶、❷の記事を読んでスリランカに行く気が無くなった人は人生で一つの無駄な旅行と費用を支払わなくて良いだろうと推測する

それでは今日は終了

なんかこの木の上で釣りをするんだって。どーでもえーわ!

投稿者: アグリとケンちゃんの二人旅(世界)!!!

旅好きなアラフォー二人が始めた世界を巡る旅。 ブログの事も世界の事もまだ全く分かりませんが精進しまっす(^^)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。