勉強は毎日続けろ、馬鹿野郎!
コンバンワ、ケン坊です!
いきなりだけど人間の持ってる能力の中で俺が一番嫌いな能力ランキングNo1は「慣れる」って事なのね
”最初すっごくドキドキした新しい可能性との出会い”や”苦労してやっと手に入れる事が出来たスキル”も時間が経つと有り難みが薄れてって「出来て当たり前」、「有って当たり前」になってしまう・・・
もちろん「慣れる」って能力があるから辛い事や苦しい事にも慣れる事が出来て傷は癒え、塞がっていく訳なんだけど・・・
ん〜、欲を言えばネガティヴな事には慣れて、ポジティブな事へのドキドキには慣れない事が出来たら最高なんだけどなぁ〜😩
そんな卑しい事を公園のベンチで一人で考えてる38歳の俺です
(近所の教育ママさん達に白い目で見られる事には慣れたけどね😘)
海外から帰ってきて日本の生活に”慣れ直す?”って言うのかな・・・
明らかに”日本食”も”日本の清潔さ”の有り難みが薄れていってる
外国で仕事してた時は当たり前のように”英語の勉強を毎日する”って事に慣れてたのにソレも薄くなってきている😒
いやだよ〜、いやだよ〜、あんなに毎日英語で話して(仕事して)、分からない単語とか速攻で辞書引いて調べてた格好良かった俺がラーメンとカレーばっかり喰って太っていってる〜〜🤮🤮🤮🤮
でも泣いても喚いても自分の心に打ち勝つのは自分でしかないもんなぁ〜〜、
そう思うから毎日、15分だけでも英語の勉強をしてる
これは一年前の俺と比べたら成長した部分だ
前の俺なら
「15分だけ勉強しても意味ないよ、やるなら最低2時間はガッツリとやらないとな。15分無駄な勉強するくらいなら好きな事やってストレスを抜いた方が得だ!少しだけゲームをしてから気を取り直してガッツリ勉強しよう!」
現実は4、5時間ガッツリとゲームだけを楽しんで爆睡する(睡眠時間は8時間)
「それじゃ、ダメなんだ!」と今は分かる!
多分、15分でも10分でも良いから”勉強をする”という行為を毎日続ける事が大事だ
なぜなら勉強は予習よりも復習の方が大事だから!
予習は新しい知識を初めて脳に入れる行為だから時間がかかる。
でも1時間勉強した内容をザッと復習する行為は15分で出来る。
昨日覚えた事の70%を忘れていても15分で忘れた分を取り戻す事ができる
次の日もきっと忘れているけど忘れている割合が40%に減っている
この行為を繰り返しすと俺たちの脳は「これは覚えないといけない事なんだ」と認識する。
そうして初めて忘れない知識となって脳に刻まれる
忘れても良いから何度も覚えられない単語を見直す行為、「何度でもその単語と出会う事」が大切なのだ!
ってな訳で合間合間に英語の勉強を挟んで毎日を生きています
次!昨日の日記・雑記にいきます!
日記・雑記だよ🤗
一昨日もアグと呑みすぎちゃって夜中にお腹が空いたらダメだからファミマで夜食用の”トロロそば”と”五目おにぎり”を買って帰宅、
呑み疲れて部屋に辿り着くなりベッドに倒れこむ俺・・・

一人笑顔で五目おにぎりにカブリつくアグを見ながら俺の意識は薄れていった
翌朝、少し二日酔いが残ってたけど、小腹が空いていた俺は、
「アグ〜、卵焼きとソーセージが食べたい〜」
とアグに甘えた
アグは優しいからすぐに作ってくれる、しかも美味しい。
アグ
「はい、はい、昨日のお蕎麦もあるけど一緒に食べれる?」
俺、
「うん、食べれる食べれる。でもアグもちょっと食べてなぁ〜」
そしてアグが作ってくれたブランチ(味噌汁付き)
アグは
「卵とソーセージ焼いただけで恥ずかしいから記事に載せんといて」って言ってたけど載せる

アグはもっと美味しいオカズもいっぱい作れるよ
(ハンバーグ、ツナのペペロンチーノ、シャケ焼く、鍋、肉だけカレー)
が俺のお気に入りのアグのオカズ
「ケンちゃんは子供が好きなものばっかり好きやねぇ〜」
っといつも笑顔で作ってくれる
そんなアグは煮物が大好き
でも俺はおばあちゃんが好きそうなオカズはあんまり好きじゃないから煮物は日本酒呑んでる時以外は食べない
ヒジキとか筑前煮とかも好きじゃない
ある日のアグ
「ケンちゃん、筑前煮あるけど食べるかい?」
俺
「”筑前さん”はえ〜わ〜。それ以外なんもないならサッポロ一番の味噌か塩かいっとこかぁ〜」
アグ
「そ〜やと思ったからケンちゃんにはカレー作っといたよ〜」
って感じ
昼ご飯食べてちょっとだけ仕事してからアグも俺も昼寝!
夜はアグの妹とその子供達と一緒に晩御飯🤗
大勢でワイワイする晩御飯はい〜ね☺️
夜中まで二人でせっせと仕事してたらやっぱりお酒飲みたくなった俺はまたアグを誘う😘
俺
「アグ〜、ビール飲みに行こっか〜」
アグ
「い〜よ〜」
って感じで近所のバル、「バルパチーノ」さんへ!
神戸市長田区若松町3丁目3−1「バルパチーノ」
俺たちの地元「新長田」って所は呑み屋さんで溢れかえってるとっても良い街!
阪神淡路大震災っておっきな地震で街の殆どが焼けちゃって昔ながらの下町風情は少なくなっちゃったんだけど神戸市の中で一番安くお酒が呑める街なんじゃかな?
オススメしたい店はいっぱいあるんだけど今日は日記だから昨日行った店をご紹介!
店主がかなりのこだわり屋さんで映画俳優のアルパチーノさんから取ったお店の名前が「バルパチーノ」だ
通称「バルパチ」で通っている!

そんなこだわり屋さんなオーナーは「スボさん」っていってプロレス技のモンゴリアンチョップをこよなく愛する近所の変人さんの一人なのだ
(バーベキューの時のスイカ割りで酔っ払ったスボさんはスイカにモンゴリアンチョップをかまして腕を怪我していた。)
彼は最初、なんとなくバイトで入った飲食店の店長に偉そうにされた事に腹がたったらしくて、「只の店長に偉そうにされたくないから自分で店を持とう」と思った事が飲食店オーナーへの道への第一歩だったらしいよ
すっごく頭が良い変人さんで、一緒に呑んでる時に言ってたんだけど、
スボさん
「僕はね、自分の才能が大した事ない事を分かってるのが僕の一番の才能やと思ってるんです。僕のゴールはもう決まっていて、この人生で3店舗持つ事が僕の才能の限界なんです」
って彼が多分まだ20代の頃に言ってたからね!
凄くない?
20代で夢でもなく非現実的でもない店舗数をゴールにして仕事してたのは彼くらいよ!
そしてそのペース配分もおったまげる程的確で、現在”新長田”と”三宮”にお店を持ってて、恐らく彼が40代中盤に差し掛かる頃に仕上げの3店舗が作れる状態になりそうなのよ。
「俺の限界はこんなもんじゃね〜!!」ってかっくE〜アニメの主人公みたいなんもえ〜けど、彼みたいなトップ・オブ・クレバーもカッコ良いよね!
お店の内装・外装にもこだわり屋さんな彼のこだわりがこれでもか!ってくらいに散りばめられていて素敵!
少し残念なのが彼のお店はガチでオシャレなんだけど新長田って街がかなりの下町だから彼のハイセンスが少し浮いちゃってるんだよね。
どれくらい下町かっていうと朝の4時くらいに酔っ払って家に帰りよると近所の早起きのおばちゃんとかが自分の家の前を掃き掃除してたりするんよね
伸び伸びのランニングシャツ(タンクトップではなくランニングね!)とか着とって乳首が透けとるのは当たり前でたまにはみ出してしもとる時あるからね!
俺が、
「おばちゃん、乳首が出てもとるで」
って言うても、ポジションを確認して「ホンマやなぁ、」言うてスッと直すだけ。
そんなパンチが効いた街が新長田💕
もし来る事があったらその辺は覚悟してきてね😘


⬆︎
ウイスキーの蓋がラピュタの飛行石になってる!かわいいね!
酔っ払って「バルス!」って言うたらおばちゃんのランニングシャツからボン!ってもう片方も飛び出すかも💕
夢がある街だよねぇ〜〜


この日はビール一杯づつと赤ワインのデキャンタ二本で終了😝
日々は流れていくのである
じゃあ、今日はおしまい。
また明日!
おやすみなさ〜い