こんにちは、アグです(^O^)
遂に恐れていた第2波とやらがやって来た感じですね・・・
日本もコロナウィルスの影響で長い間ロックダウンが行われていたけど、やっぱり経済活動が再開したら各地で感染者が増えてきていますね。
まぁそりゃそうよね。
あれだけジッとしてたのに急に大勢の人が動き出したら増えない方がおかしいですよね、ってか増えて当たり前。
しかし、これはまたロックダウンという事になるんやろうか?🤔
” あぁ、またあの身動きの取れない日々が来るかと思うとツライ(´Д` ) ”
と思いますよね。
この前の自粛期間中、皆さんはどんな過ごし方をしていましたか?
私はお陰様⁇ で暇をする事は無かったんです(^◇^;)
何故かと言うと
『擬似かぁちゃん』してました!
甥っ子、姪っ子達の為に来る日も来る日もせっせとご飯の支度に掃除、洗濯、子供の勉強や遊びのお相手をしていたので逆に自分の時間がなかなか無く忙しい日々やったかも・・・
ホント主婦って大変ですなぁ。
というか特に子育てが、かな⁈
仕事と違って休みが無いもんね。
でも今回の自粛中に子供達のいる生活を経験して改めて感じた事が、子供との触れ合いの時間は本当に大切やなって事です!
子供は本当にいろんな事に興味を示すし何でもやりたがる。
でも大人からすると準備や片付けを考えると「めんどくさいなぁ」と思う事がたくさんあって。
ついつい、『また今度ね〜』なんてはぐらかしてしまいそうになるんやけどね😓
でもなるべく、子供が興味を示したものには付き合ってあげて更に色んな事に興味と関心を持ってチャレンジする気持ちを養ってあげたいと思うから、こちらからも色々と仕掛けて刺激するようにしてる。
まぁこんな事言うと世間のお母様方からは『そんなもん、たまにやから出来るねん!もし自分の子やったら毎日毎日そんな相手でけへん!無理無理っ! ホンマ調子のええおばさんや』って言われちゃいそうですけど(^^;)
調子のええおばさんでも何でも良いから、ちょっと余裕のある人間がたまに相手してあげるのは良い事なんじゃ無いのかなぁなんて思いながら、実は自分が一番楽しんでるのかも😝笑
で、前回の自粛中に子供達と一緒にチャレンジした事をちょろっと書いてみます。
これから夏休みに入るのでその時の参考にでもしてみてください。
まずは、
お菓子作り🍰
結構色々作ってみました。
私もご飯は作るけどお菓子作りは本当にしないのでクックパッド先生のお世話になりながら子供と一緒に頑張ってみました。

①ミルクレープ
ホットケーキミックスを使って意外と簡単に美味しく出来てお勧めです❤️
ひたすら生地を焼きまくるだけ。後はクリームを中央にボリュームを出すために高く塗りながら重ねるのみ。
コツは特に無いけど、強いて言うならテフロン加工などのこびり付かないフライパンで作るって事くらいかな。後は生地は混ぜてからすぐに使うのでは無く、冷蔵庫で寝かせてからの方が生地の伸びが良くなるので作りやすくなります。
クリームや生地の味を変えてみてチャレンジしても楽しいですよ。私は1回目は定番のミルククリームとカスタードクリームを作ってミックスしてみました😘
2回目の時はクリームチーズ味のクリームにチャレンジしました。これもまためっちゃ美味しくて最高でした!

②レアチーズケーキ
チーズケーキ以外のケーキを好まない子供達なのでとりあえずテッパンのこれを作ってみました。
クッキー(ビスケット)を砕いて溶かしバターを混ぜて生地の土台を作ったら後は生地の材料を混ぜて型に流し込んで冷蔵庫で固めるだけ。
レアチーズケーキはオーブンを使わないので暑い夏にもパッと簡単に作れてひんやり美味しいです。
失敗知らずのケーキです!ぜひ初めての方もチャレンジしてみて欲しいです😊


③りんご飴&ぶどう飴&いちご飴
YouTubeで流行ってるみたいで「作りたい作りたい」とせがまれチャレンジ。
作り方を見たらなんと簡単! 砂糖と水を鍋に入れて溶かすだけなんです。
楽勝楽勝と思ってたら、まさかの失敗( ̄◇ ̄;)
砂糖が結晶化するという結果に・・・
このままでは終われないと、再度チャレンジ。なんとか成功😌
コツは火にかけたらとにかく一切触らないという事です。分かってはいてもついつい気になって突いてしまうんですよね、焦らず気長に待ってください。
姫りんごが売ってなくて大きなりんごしか無かったからちょっと食べにくかったけど、ぶどう飴といちご飴はパクッと食べやすくて良かったです。
もちろんりんご飴も美味しかったので子供は大喜びで完食してました(^○^)
ちなみに残りの飴を黄金色になるまで火にかけてベッコウ飴を作って、更に残りの飴に水を少し足して煮詰めてカラメルソースを作ってプリンも作ってみました。
このフルーツ飴作りは余す事なく使えて3度も楽しめて最高です。
子供も飴の変化を見て、状態によって色んな食べ物に変わるのが理科の実験みたいで楽しかったのか何度もフルーツ飴はリクエストがあって作りました😊

④バームクーヘン
ホットケーキミックスを使って作るレシピを見つけたので簡単かなと思ってチャレンジした結果は・・・
見た目はまぁバームクーヘン、食べた感想は「平天、食べてるみたいやわ」って言われてしまいました。
味はホットケーキミックスがベースなので美味しいけどバームクーヘンの軽さは全く無くドッシリねっちり、かなりヘビー級な物に仕上がってました😅笑
美味しく納得のバームクーヘンを作ってみたいので違うレシピでまたチャレンジしてみよかな。
りんご飴に続き単純そうなお菓子でも難しいなと改めてお菓子作りの繊細さと難しさを実感しました。

⑤ダルゴナコーヒー
これもまたインスタグラムか何かで見たらしく作りたいって事でパパッと作ってみました。
インスタントコーヒーの粉と砂糖と水を泡立て器で混ぜるだけ、それを牛乳を入れたコップの上にコーヒー泡を乗せるだけ! めちゃ簡単。
泡立て器が無くても更に簡単にペットボトルに材料を入れて振るだけでコーヒー泡の完成です。洗い物も増えないしこの作り方のほうがオススメです。
すごく簡単におうちでカフェ気分が味わえて手軽さの割に満足度は高いです!

⑥スイートポテト
大学芋か悩んだ挙げ句スイートポテトに!
スイートポテトの方が時間が経っても美味しく食べれるしね!
サツマイモをレンチンで柔らかくして裏ごししてバターと生クリームを合わせてしっとり練る。
後は整形して表面には艶出しのために卵を塗ってオーブンで焼けば完成。
裏ごしはめんどくさいけど、した方が口当たりが滑らかになります
とまぁ、普段はやらないお菓子作りにいっぱいチャレンジしてみました!
バームクーヘン以外はどれも美味しく出来て大満足の結果でした。
ここには紹介していないジャム作りもしたし色んな経験を子供達と出来てなかなか充実した自粛期間を過ごせました。
何よりも、子供のいない自分にも母親気分を味わうきっかけも出来て楽しかったです😌
でも改めて
本当に世の中のお母さん方は忙しいんですね!
自分のことだけやってりゃ良い自分はまだまだ気楽なもんやな、な〜んて思ったり
まぁ今はとりあえず、いつかの為の予行練習って事でせっせと子守りがんばりまーす😉
皆さん、くれぐれもコロナに限らず体には気を付けて過ごして下さいね😌
ではでは、最後までお付き合いありがとうございました😊