おはっす、ケン坊でっす。
皆、やってるぅ〜?
オレは変わらず勉強してるよぉ〜😭
もはや生きる=勉強になってる・・・。
勉強することに慣れてしまって苦しみは麻痺ってきてる気がする。
夢の中でも勉強してるもんね・・・
子供の時はホンっ気で勉強嫌いで出来んかったんやけどね〜、去年から?身に付いてるかどうかは別として”長い時間机に向かうこと”は出来るようになったね。
気がついたら長い時間勉強できる体質になってたからあんまりなんも思わんのやけど、よく考えたらコレって凄いことよね?
なんか自分で出来てしまうとそんなに大したことじゃなく感じる。
人間の「慣れる」って感情はやっぱり嫌だね〜。
後、いっぱい買うことや読むことがすごいんじゃないけど新しい教科書を3冊購入した・・・・



プログラマの友達にちょっと話を聞いてもらってその子がおすすめしてくれた本がこの「絵本」シリーズ。
「BOOKアプリ」で立ち読みしてみたら「わかり易いシリーズやなぁ〜」ってなったから3冊買った。
なんとなく買ったんやけどやっぱり考えると凄い事。
あんだけ勉強嫌いやった自分が「知識増えそうな匂いがする」ってだけで1ミクロンの躊躇もなく3冊の教科書を買う・・・・。
ITの勉強を始めて2週間ほど。
買った教科書は全部で6冊。
そのうち3冊はもう終わった。
(どうせ忘れてるとこはいっぱいあるから何回も復習することになるんやけどね・・・。)
ホンマに人は変わるもんや。
なんとなく入ったこのITの世界やけど、インターネットやPCが今の形や仕様になるまでの歴史も面白いし、努力を惜しまなかった天才たちの話とかも激アツ!
読んでたらますますこの世界に興味が湧いてきたのは事実やな。
人間って面倒くさがりな生き物やん?
そんで生活を便利にするために頭が良い人達が色々と開発してきた訳なんやけど、ネットの世界やPC開発をおこなってきた天才達の大変な仕事を考えると、
「人間って楽するためにどんだけ苦労すんねん!?」
って思う。
微笑ましくなってくるし、開発者達の熱意にロマンも感じる
アップル社が、フェイスブックが、Googleがまだ存在していなかった時代にネットシステムやOSを研究・開発してた人達はスマホの誕生や自動運転、QRコードとかって技術が実生活に実装されまでの時間がたったの40年後やって想像できてたんやろか?
「ゆくゆくはそうなっていくんだろうけどその頃には自分はもう生きていないんだろうなぁ〜」
とかって考えながら仕事をしてた気がする。
もしそうだとしたら本当に未来の自分の子供や孫に仕事を託す、バトンを渡すって感じ?
ロマンを感じるし格好良いし、ジブリ的だよねぇ〜
そんな事を考えながら毎日毎日勉強を続けていたら流石に目が疲れるようになってきたから今日はブルーライトカットのメガネを買いに行くことにした。
その前にまずは腹ごしらえで神戸の夜のスナック店経営者が生み出したラーメン屋、”ラーメン太郎”へ!


腹ごしらえを済ませて神戸の「UMIE」へ。
(日曜なのに人が少なくてよかったぁ〜)
UMIEってのは神戸にあるデカ目のショッピングモールで、何でも揃うからよく来てたんだけど仕事が始まってからはなかなか来れなくて。
今日は久しぶりの買いモン。
仕事で大阪に通い出してからは大阪の人の多さに慣れたのか神戸の人混みがショボく感じるようになってるなぁ〜。
(基本は虫嫌いの田舎好きやから街の規模はショボければショボいほど好きなんやけど)
今日はなんか汚ったないムーミンが売ってたな・・・



まぁなにはともあれ、まずは目的の眼鏡屋に行かなきゃな!って事で!
目的のメガネはYou Tubeで「マコなり社長」が紹介してた
JINSのブルーライトカットのメガネ。
値段は2000円って言ってた。
実際にJINSに行ってみると・・・・、
一番安いのでも5000円。
あれ〜〜〜?
なんで無いんやろ?思て店員さんに
「すいませ〜ん、マコなり社長のYou TubeでJINSさんでブルーライトカットのダテメガネ(2000円で)売ってるって見たんですけど無いですか?」
・・・・・・無いとの事。
下の階にもメガネ屋があったからそっちも見に行くことに。
お!下のほうが1000円安い+ブルーライトカット率が15%高くて55%もカットしてくれる!
こっちで決まり!って事で4000円で購入!


「東京グラスカンパニー」さん、感謝!
さぁ、これでPC、スマホが見放題や!
勉強の続きやるでぇ〜!
なんかホンマに勉強のことしか書くことがなくておもしろないなぁ。
でも勉強せにゃいかんから遊ぶ気にならんしオレは真面目やったんやな。
でも一日8時間も勉強してんのに思ってたより出来るようになってない。
オレは真面目やけど・・・・アホなのか?
ほなまた、終わり。