入ったことない店に行くべし!


出汁もんばっか喰うとるなぁ〜



おとついの朝、出社前に立ち食いうどん。









家帰って、おでんとビール。






次の日の朝は豚汁。










昼はアグと来々亭。

7分で完食






冬になるとホンマに出汁もんが旨いよなぁ〜。
年齢のせいもあるんやろけど。



さてさて、相変わらずプログラミングしかしてないしょうもない男 河井のケン坊なわけですけども、脳みそカスカスの頭といえどフルで使えばそれなりに疲れるわけでありまして、そんな時は会社の近所を散歩するんです。


昨日は、心斎橋筋をブラブラした後アメ村で昼飯喰いやした。






店舗は一生懸命お店をコーディネートしてるのにコロナの影響で人も少なくてなんか可哀想やったな。



「なに喰おうかなぁ?」ってブラブラしとったらフイにパンチの効いた店が現る。

飯屋で名前が「ニューライト」。
名前からして意味不明な感じやけど人の入りはボチボチ。
カレーのえ〜匂いにつられて入店。






「うお!なんか昭和レトロ感満載のえ〜感じ漂ってるやん!






壁にサインがいっぱい。





この店の名物がなんなのか知りたくて周りのお客さんが食ってるモンを見回す。

しかし、みんな見事に食ってるもんがバラバラ。
とんかつ定食みたいなん食ってる奴もいるしカレー食ってる奴もおる。

店員さんに聞いてみようかと思うが、店員さんも忙しそうにしてるから聞きづらい。




メニューを見たらかなりの数の料理数。




まぁこんなん大体トップに書いてるA,B,Cの定食が定番やろ!と考えAセットを注文。



Aセットの内容が”トンカツ、御飯、カレー味のスパゲッティ、キャベツ+ラーメン”。


写真↓

これで770円は結構お値打ち・・・・かな?
味はなんか懐かしい味付けやったね。
(昔は家の近所にもこんな店いっぱいあったなぁ〜。)



料理を待ってる時に店内の写真を撮らせてもらったり沢山あるサインを「誰のサインやろぉ〜?」とか思いながら眺めていた。



そしてサインの中にこの店の名物の答え合わせが書かれていた。



沢山あるサインの殆どに「セイロンライス カツ乗せ 最高!」って書いてある。


セイロンライス?
なんじゃそりゃ?

メニューを見る。

値段はセイロンライス=500円、と書いてある。

スマホで調べよ思たら飯来たから先に食って会社に戻ってからセイロンライスを調べた。


どうやらカレーみたいなもんらしい。
写真↓



なるほど、コイツが名物か。
美味そうや、次行ったら頼んでみよ。

このニューライトってお店、かなり有名な隠れ名店らしい。

「大阪 ニューライト」で検索したらかなりの数の記事が出てきた。


偶然にも昼休みの散歩中にえ〜店発見できた。
次は絶対にセイロンライス(カツ乗せ)を食べるぞ🥰




昼間にえ〜店見つけれてラッキー!とかって思ってたら夜もかなりえ〜店を発見!



昨日の夜、アグと家の近所を散歩に出た時のこと。

どこへ行こうとかって目的地も決めやんとホンマに近所の散歩。

「そういえば実家に新しいクレカ届いてるってオカンから連絡あったなぁ〜。」

って事で実家にカードを取りに行ったんやけどオカンからLINEが帰ってこない。


多分、晩飯中なんやろう。
オレの親父はかなりの変人で晩飯時に急に訪問したりするとバチクソに怒る。


「飯時になんの連絡もせんと来るような奴は常識のない只のアホや!」
って怒る。

いや、息子やで。
そんな怒る? 笑笑

って思うんやけどまぁ怒るの分かっとってわざわざ怒らす事もないかと思い、少し実家の近所をアグとブラブラしてを潰す事に。


阪神淡路大震災の時、オレの実家周りは火が出て殆どが燃えてしまった。

街の風貌がすっかりと変わってしまったけど震災前からやってるお店も震災後に燃えてしまったお店を建て替えて商売を再開している店もある。

「あ〜、懐かしいな、あのオバちゃん、まだ商売してはるんやぁ〜。」

とかって思いながらブラブラしていた。

すると、一軒の酒屋が目に止まった。

「森下酒店」

この酒屋は震災前からあるお店の一つでこの店も例に漏れず震災で燃えてしまった筈だ。

立て直してお店を再開させているみたいだけど、震災前は酒屋と併設して昔ながらの下町風情満々の立呑み屋やった。

その立呑み屋の方がかなり大きく様変わりしている。


「ベルギービール」と大きく書いてあり、店構えもどこか異国のバルみたいな佇まいで良い感じだ。


中に入るとベルギービールの品揃えの多さにビックリした。


最初の一杯目は森下のおっちゃんオススメのヴェデット・エクストラホワイトとビューガルデン。



二杯目はアグは燻製ビール(燻製感半端ない香り)なるものを、オレはベルギーの修道院で作られたというビール、「シメイ・ブルー」を。
この修道院ビールは結構クセが強かったよぉ!

世界中でビール製造が許可されている修道院はたったの11個しかないらしい。

なんか物珍しさに惹かれて修道院ビールを頼んだんやけどそもそもビールを修道院で作る必要なくない?って疑問がすぐに浮かんできた。






奥さんが作るアテも旨し!!!



お酒屋さんも併設してるってことでお土産に「フォアローゼス 黒」を購入。

オレはいっつも「白」(安い方)を呑んでるんやけど高い方しか置いてないとの事。
ご近所さんって事もあり、”河井とこの息子”という素性をバラしてしまった所だったので「黒は高いからやめときます」とは言えず、身分不相応のウイスキーを購入

家に帰った俺達はこのウイスキーをひっかけながらYou Tubeで「ナスD」を見て寝た。

高級ウイスキーをチビチビとケチりながら呑んだ後、寝る前にどうしても腹が減ったオレは「ゴツ盛り 塩味」を食した。

ゴツ盛り塩=>スーパーとかで売ってる安くて量が入ってる塩焼きそば。オレの塩のパクリみたいなん


ちょっとの散歩で結構な散財をしてしまったが楽しいのは楽しかった。

近所を散歩中に知らない店に入ってみる!って散歩が増えそうだ。

それでは、また!

終わり

森下酒店への地図

投稿者: アグリとケンちゃんの二人旅(世界)!!!

旅好きなアラフォー二人が始めた世界を巡る旅。 ブログの事も世界の事もまだ全く分かりませんが精進しまっす(^^)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。