おっす!
ケン坊っす!
寒くなってきたの〜〜。
そろそろパッチの季節や〜〜〜🤤🤤🤤
鍋も美味いし、酒も美味いし、冬はマッタリやなぁ〜。
さて、今日はキャンプの記事にすっかな!
結構前のブログで書いたんやけど、俺もいよいよ来年で40歳!って事で大人の趣味としてキャンプを始めることにした!
最初に最低でもこれだけは必要やろ?って道具、
テント+寝袋+下に敷くマットを購入したぞい!
ハンドックってメーカーの奴がクッソ安かったからAmazonで購入!


収納すればこんなにコンパクトに!

内訳
テント=8000円
寝袋 =4000円
マット=1200円
な、な、なんと!
この三点セットでお値段税込13200円也!
日本人の体に合わせて規格されているmont-bellさん、
あのメーカーもかなり安いがそれでもテントだけでも2万は超える!
それを考えればこのハンドック、恐ろしいメーカーだ。
気になる品質だがあのキャンプ芸人のユーチューバー「ヒロシ」も太鼓判を押すほどの品質。
俺も実際に使っててコレといって不満もない。
あとは安いランタンだけ買ってキャンプに出発した!
やってきたのは「おじろじろキャンプ場」

写真の通り壮大な山々に囲まれ、直火(地面で直に焚き火)が許されている自由なキャンプ場だ!
鳥もさえずりまくりの大自然で、キャンプぅ〜〜〜!
(若い夫婦経営)
このキャンプ場、ほんまによかった〜〜!
使用代が一人1700円だけでマジで本格的なキャンプができる。
変な監視もないし、「お客さんのマナー、信頼してまっせ!」スタイル。
テントもどこに張っても自由!
設営したらこんな感じ ⬇︎




ヤバくにゃい!!??
これが初めての本格的キャンプだぜぃ!
火を起こすのも着火剤とか使わんとファイアスターター付きのナイフで枝やら草やらで着火させてから拾い集めた木に移していった感じ。
これが慣れてないもんやからやっぱり30分くらいはかかった。
(二人ナイフで手を切ったし)




飯もかなり凝った奴やってんけどググったりクックパッド見たりで出発前から仕込んでいったわけよ!!!!!



オラオラオラオラ、うまそぉ〜だろ〜がぁ〜〜!


どあははははははは〜〜〜!!!
これぞキャンプ飯って感じやろ!
大人が本気出したらこんなすげぇ〜もんが初めてでも出来るってことやな!
(かなり苦労したけど・・・💧)
大体は現地で調理したんやけど最初のリブステーキはメンバーのツワモノが前日からタレに漬け込んだやつを現地まで運んでから針金で縛って炙り焼きにした。
二つ目の鳥の丸焼き風のやつは実は腹をえぐって中に缶ビールを突っ込んで蒸しとる!
シチューとかは野菜やら牛肉やらをナイフで切って鉄鍋で茹でたんやけど焦げた・・・。






こっからは飯食いながら酒飲んで日が暮れるまではマッタリ。
日頃の生活、趣味、仕事、女の話などで盛り上がり、気が付いたら日が暮れとったけどベロベロの状態で深夜(ほぼ朝)まで飲み続けた。



「怖い俺シリーズ」




こうして男達の夜は終わり、平和な朝が訪れたのだ。
いやぁ〜〜〜、キャンプいいね!
一回ものを揃えてもたらそんなに金かからんし、自然の中で生きるって感覚は一ヶ月に一回は感じたい!
俺らはこ〜やって自然に癒されて日常に戻っていったわけやけど、仕事中に自然に独り言が出てしもたよ
「あ〜、山に帰り手ェ〜なぁ〜」
、と。
皆も日々の生活に疲れ、息を抜きたいときは自然に包まれにいってみては?
クソやっすい基材をハンドックで揃えてからね💕
ではまた!
終わり
