始まった・・・・。
本当の地獄が・・・・。
オレがITベンチャーに入社して2ヶ月半が経とうとしている。
会社の計らいで最初の三ヶ月は給料をもらいながらプログラミングの勉強をやらして貰うという約束を頂いていた。
この2ヶ月半を振り返り、結構死物狂いで勉強したと思う。
終わらせた教科書6冊。
平均勉強時間は毎日8時間くらい。
プログラミング自体は楽しく感じることが出来る。
只、難しさは勢いを増すばかりだ。
そして、12月に入ってこの度、遂にほんちゃんの案件に参加している。
フェイズ3という段階まで終わっており、オレが参加するのはフェイズ4からだ。
フェイズ3まで先輩達が終わらせたソースコードを見る。
やっべぇ〜〜、すげえ量の処理。
やっぱり教科書とは違うぜ🤮
実際書いてある処理の3割り程度しか分からない。
わからない部分は自分で調べながら開発を進めないといけない。
いきなりのオレの仕事相手は誰でも一度は聞いたことのある超有名な予備校の教材・小テストのアプリ作成だ。
期限もしっかり2ヶ月と決められている。
昨日から血眼になってグーグル先生を漁り倒している。
これから年末年始にかけ、オレの地獄は長く続きそうだ。
今年の年明けはミャンマーの大衆居酒屋でアグと過ごしたが、来年の年明けは会社のオフィスで一人キリの可能性大。
ふぅ〜〜〜、真上を見上げても全く頂上が見えない山が現れたけど、取り敢えず登れるところまで登ってみるか。
ブログの更新は少し少なくなる。
頭働かせすぎでボォ〜っとしてしまってオレが車に撥ねられない様に祈っていただけると大爆笑。
それではいざ、尋常に!地獄へぇ〜〜〜〜!!!
カテゴリー: ビジネス進出
未経験からプログラマ!38歳から挑戦!一ヶ月3週間が過ぎたぜぃ!
おいっす、ケン坊でっす!
寒くなってきたねぇ〜〜。
ま〜じで鍋が美味い季節だべ。

さてさて、パソコン未経験、スマホもロクに触れなかったハゲかけジジイ38歳のオレがヒョンな事からITベンチャーにてプログラミングに挑戦する事になって早くも一ヶ月と3週間が過ぎたぜ。
最初、むちゃくちゃ難しく感じて「無理感」しかなかったプログラミングだったが、最近ようやくプログラミング言語の一つ、PHP言語を少し触れるようになってきた。
(プログラミングとはpcに命令を出す為のプログラミング言語という言語を使い、pcを自動・半自動で動くように命令を出す事である。ゲーム開発・AIロボット開発・ウェブサイト開発、それぞれに得意なプログラミング言語があり、おれがやっているのはPHPという言語だ。)
(PHP言語は「ウェブサイト」や「ウェブアプリケーション」を開発するのに使われる言語だ。)
プログラミング内容の話をしても触ったことない人には全く解らないと思う。
(一ヶ月半前のオレがそうだったからね。)
ので、恐らくこの記事を読んでる人、「全くの素人でもプログラマになれるのか?」って気になってる人や、人生諦めかけのオッサン、オバハンにむけて書いていこう。
(先に結論を言うと不可能ではないと思う)
この一ヶ月半はまぁ頑張って勉強した。
最初の一ヶ月の平均勉強時間は毎日8〜10時間くらい。
(最近はだらけてきてて平均5時間位になってるかな。)
結構きつかったね。
オレは頭が良くないし物覚えも悪い。
でも勉強を頑張れた理由としてはやっぱり、プログラミングの勉強はやった先に”仕事が転がりまくってる分野”ってのがあったから余計に集中できたね。
(歳をとっても出来る仕事・旅をしながら出来る仕事を探してたオレにはピッタリだった。)
あ、先に言っておくけどオレは、なんか偉そうにモノを言える程のスキルはまだ全然なくて、この一ヶ月半で出来る様になったのはPHP言語というプログラミング言語を使って簡単なウェブサイトが作れるようになったくらいだ。
あくまでも38歳のハゲかけが一ヶ月半の勉強を終わらした途中経過ってことで読んでね❤
まず最初に思ったことが2つ。
①興味ある人はとりあえず始めてみたら良いと思う。
②そして楽しいと思えなければ面倒臭すぎて無理。
最初は自分に合うか合わないかの確認が大事よ。
オレは正直全く興味のない世界だったし、なんだったら「面倒臭そう」ってのがプログラミングっていうかパソコンへの印象だった。
そんなオレが何故はじめたかって言うと理由は2つ。
①PCとワイファイ環境があればどこでも仕事が出来るPCを使った仕事は自分のやりたいスタイルの人生を構築出来そうだったから。
②面倒臭そうだけどオレはゲーマーだったからもしかしたら合うかも。
この2点だけだ。
この2点の理由だけで始めてみておもしろくなかったら速攻で辞めればい〜や!って思って始めた。
結果、最初は辛いだけだった勉強が今はそんなに辛くなくなってきた。
毎日勉強してるとIT業界の専門用語に慣れてくる。
知識も少しづつ増えていく。
すると勉強のはかどるスピードが加速していく。
プログラミングできるようになってくる。
頑張ってゲボ程おもんない勉強を続ければこの流れは絶対にやってくる。
会社にいる凄腕プログラマ達によると、色々難しい事が沢山あるプログラミングの勉強だけどある日、いろんな事が急に理解できて一気に伸びる時期があると言っていた。
二日前の朝、オレに初めてそのビッグボーナスが訪れた。
目覚めた瞬間にモヤモヤ〜っとしか理解出来なかった事柄達にかかっていたモヤが「パァーーー!」っと晴れたのだ。
思わずベッドの上で声が出た。
「お〜〜〜、これか〜〜〜〜!」
ってな感じを繰り返しながらプログラマになってくんだろうな・・・・。
オレは今月末から新しい案件のメンバーとして参加する予定になっている。
最初は慣れないプログラミングに訳ワカメで不安だけだったおれだけど、今は少しだけ
「あ〜、早く案件始まらないかなぁ〜〜」
って思う俺がいる。
オレはYou Tubeとかネットで”わかり易い教科書探し”とか”勉強のやり方”とか調べたから良かった教科書を載せとくよ。
オレの紹介する本は超わかりやすい本ばっかりだから頑張ってね。
(っつっても調べりゃ皆おんなじ本を紹介してるけどね 笑笑)
※プログラミング言語は沢山あるよ。
オレがやってるのはphpって言語だけ。
なぜPHP?
決まってるじゃない!
なるべく簡単に習得出来て仕事の需要が溢れまくってるからだよ。
PHPとJavascriptのどちらかがオススメって言ってる凄腕プログラマが多いよ。


まずはこの2冊。
オレのやり方だけどオレは勉強を始めたらその題材を好きになろうと努力するのね。
今は誰でも簡単にスマホを指でイジイジしてれば結構なんでも出来る時代じゃない?
でもその前にはどっかの誰かが必死こいて金も貰われへんのに研究室とか自室でこもりまっくって出来たモノが現在のスマホとかマックブックの元になってる訳やん!
オレはその歴史っていうか、これから自分が勉強するものとは何なのか?誰がどんな思いで作ったのか?OSが出来るまでになんかエグい事件とかなかったん?とかを知りたい。
それを知ると勉強に感情移入出来るから。
まぁ、
「そんなんメンドイわ!はよ身になる教科書を教えんかい!」
って人は次の教科書から始めたら良いと思うよ。

まずは、コレ!
これはかなり判りやすかった!
楽しいしね。
これが終わる頃には超簡単なウェブアプリケーションが作れるようになってるよん
オレはこれを終わらした後にもう少しハードル高めの教科書に手を出したよ。

プログラミングは言語も大事だけどデータベースも超大事。
この教科書が終わる頃にはデータベースの王道が理解出来てるよ。
この2冊だけで基本は十分と感じたけどオレはもう一冊やったよ

最初の2冊の上の方の「続編」って感じだけどこいつはちょっと難しいよ。
ある程度理解できてる人向けに書かれてる。
この本から始めて全部理解できる様になる人は間違いなくオレよりも頭が良くて忍耐強くて「ググる」才能がある人だと思うよ。
これが一番実用的で楽しかったけどオレは頭が悪いから先の2冊を終わらした後じゃないと無理だったよ
そしてコイツラを終わらせたオレは何も見ないで簡単なウェブアプリケーションを作れるようになってデータを保存したり引っ張り出したり編集したりするデータベースの基本的な事もわかるようになったよ。
PHPの大きな流れを掴んだオレが次に向かうのがチーム開発する上で勉強必須なフレームワーク「ララベル」だ。

実際にはララベルは開発しながらの勉強になるんだけど、コイツを理解できたら取り敢えずどこの会社でも末席を確保できるんじゃないかな?
後、一ヶ月半後にそうなるのが目標!
その次はジャバスクリプトかパイソンやって、同時にウェブデザイナーの分野であるフロントの仕事も勉強したいね。
そのペースで行ければ2年以内に夢の独立、フリーランスだ!
ジープ買って日本中の山や海でキャンプしながら仕事するか、世界を飛び回る生活に戻って色々な国のビーチでカクテルでも呑みながらプログラミング開発やるどぉ〜〜!
皆も無理せん程度に!
「頑張る!」というよりはなるべく楽しもうね!
ほな、また!
終わり!
最後の3枚は今日、気晴らしにアグと公園に散歩に行った時、久々に6dマーク2で撮ったショットだよ!
ほのぼの〜〜〜。



出物、腫れ物、所嫌わず。
おす、みんな元気にしてる?久々のケン坊です!
プログラミングの勉強が忙しすぎて全然ブログ更新してないのに毎日読んでくれてる人がいて、更にフォロワーも一人増えてた。
ありがたい事やなぁ〜😭
オレのような足臭クソブロガーの記事を楽しみにしてくれてる人がいる・・・・。それだけで人生とは🌹
正直ホントは毎日更新をしたい。
これマジ卍で!
せやけどプログラミングの勉強、マジできつくて・・・💦
むっつかしぃ〜わぁ〜。
同じ生物が作ったとは思われへんほど複雑な仕組みになっとるねん!
も〜キーボードが手汗でドゥルンドゥルンになる程勉強しとるのに伸び線がほぼ平(T_T)
まじで毎日勉強しとるのに新しい知識に慣れるのも大変。
(5個覚えたら3つ忘れとる感じ。)
一個一個は理解しながら進めるんやけど、アレとコレを混ぜる場合は「’」じゃ駄目で「”」とか、()で囲うのか[]で囲うのか、はたまた{}で囲うのか?
とか、
HTML・CSSで骨組みを作り、動きをPHP言語で入れて、ユーザー情報をセッションに入れてhtmlspecialcharsで守ってデータベースへの言語はSQLで連想配列でデータが出てくるからそれ用の変数作って一個一個やってたらキリがないからforeachでループさせて%$+}#・・・ヤバそうっしょ?
そんなこんなでまだまだ半人前にもなれてないんやけどまぁ、考えたらこの世界に足つっこんで一ヶ月やからな😒
は!そんな簡単じゃないのはわかってたわ、フン!
たったの一ヶ月で基本から始まりデータベースの走りまで理解できただけで上出来っしょ!俺様天才!!!
ってな感じで楽観的に過ごしている今日この頃。
基本は毎日勉強しとるだけやから、なんもおもろないテンパの小太りオッサンに成り下がっとる訳やけども、「出物、腫れ物、所嫌わず」って感じでどこで生きても屁は出るし腹は減る訳よ。
ってな訳で昨日の昼飯はココイチのCURRY(オレはカツカレーでアグはクリームコロッケカレー)をデリバリー。
そして夜は鍋。


CURRYは飲みもん、7分で完食!
晩飯は友達夫婦の家でカラカラ鍋なる鍋をご馳走に!
(名前の由来は知らんけどなんせ味は甘辛くてニラ、豚、ソーセージ、キャベツ、あげ、豆腐、エノキ、お手製ミンチの鍋)


オレはあんまり甘い味がする食いもんは好かんのやけど、この魚となんや甘辛いスルメみたいなんは酒とよう合うて美味かったにゃ。
(鍋も上手くて口内で焼酎とえ〜塩梅に踊ってはった。)
そして今日の昼飯はこれ!


ブハ!、またココイチのCURRY。
コレステロールの化け物LOVEなオレとしてはCURRYとラーメンはマジで毎日でもいけるよね(3辛が一番好み!)
今日は6分で完食。
あ〜、金を30億くらい持ってたら勉強なんかそっこーで辞めてコロナが無い国に行ってアグと脂っこいもんばっか食べるんやけなぁ〜・・・。
ジープ買ってキャンプ行って最高級のステーキだけ焼いて食うて、夜は寒いから最高級ホテルに泊まって😚
気分ウキウキで風呂上がりに高級ワインボトル呑みでバスローブでも巻いて酔っ払って「ポゥ!」とかってMJのマネでもすんねんけどなぁ〜。
はぁ〜、また今から寝るまで勉強するだけのしょうもない週末。
しょうもないけどコレを続けて一年以内に仕事が出来るようになり、2年以内に会社に残るかフリーランスになるか自分で選べる所まで行きたいってのが目標やから勉強するしか無いよね。
そこまで行けたら高級ホテルは無理でも民宿なら行けるしジープが無理でもジムニーは買える。
MJは出来るとして普通のワインにランクを下げて纏うものをバスローブからカビ臭い館内着にしてもうたらほぼ夢叶ったと一緒やん!?
そのプチ夢の為にも・・・・べんきょうか⤵︎😔
今日も気が向いたらちょっとだけ散歩に出るくらいかなぁ〜。
パァ〜っとスノボーでも行きたいねぇ〜〜。
そろそろ身体が動きたいって訴えて来る今日この頃。
でも今は勉強のほうが大事
欲しがりません勝つまでは
貴様とオレは同期の桜
おくれよおくれよ兵隊さん
Give me a chocolate(字余り)
出物、腫れ物、所嫌わず
コクならコけよ、無心でコけよ
あんたのケツもはたこうか?
冬の始まり、ここに来て、
さらば暴徒の加齢臭。
次の夏場で会いましょう。
わが脇臭も落ち着き致し、ござそうろう。(字余り)
終わり。
おはよう!の挨拶
おはよう!
いやぁ〜、眠いね!
激眠!
勉強をやりすぎたりPCのブルーライトを見すぎると夜に眠れなくなるって言うけど、あれは本当だね!
ちょっと気負い過ぎな気がする今日このごろ。
少し抜いてやった方が良いね、何事も。
勉強自体は楽しいのに自分で自分を追い込みすぎてストレスが溜まりだしてるのが分かる。
ストレスがあろうがなかろうが勉強しないといけない量は同じ。
だったらストレスが溜まってて勉強の質が落ちる方がもったいない訳。
今、会社は俺に実務ではなく勉強をやらしてくれている。給料までだしてだ。
期間は約3ヶ月。
もちろん3ヶ月ゆっくりと勉強する気はないけど最近は少しオーバーワーク気味になってきてる気がするから少しゆっくりしよう。
今日は定時の18時に帰ろう。
みんなもあんまり無理せず、ストレスを溜めないようにね!
逆効果が一番もったいないからね
今日は早く仕事(勉強)を終わらすつもりだから夜もブログ書けたら書こうかな。
じゃあ、無理せず楽しく今日も頑張りましょう!
朝の挨拶、終わり!
初出社
ついにその日がやってきた。
今日はITベンチャーに入社する日だ
勉強は何日か前からスタートしてたからプログラマとしての道は既に始まっている。
昨日は少し興奮してシッカリとした睡眠は取れなかったから、結構な眠気を感じながらの出勤になりそう・・・
昨日の夜のドキドキ感は悪くなかったなぁ
子供の時、遠足の前の日に眠れないってやつに近いものがあった。
今日からの仕事は「勉強」が仕事だ。
覚えることはそれこそ山のようにある。
恐らく、今日から始まる勉強の日々は長く続くだろう。
俺はこの道を新しい遊びの道だと思っている
何でもそうだが物事はある程度極めてしまったら「飽き」が来るし新鮮さもなくなる。
そう考えればこの道は長く楽しめる遊びだ。
そして世界の何処かにいる天才によって新しくアップデートされ続けるゲームソフトのようなもの
そう捉えることが出来れば、一生を遊べる一つの趣味にもなるはず
”仕事”を”遊び”に。
そういう風に自分自身の中で物事を変えていけるか、調整していけるかはとても大切な才能だ。
<body>
<h1>
<a href=”yumenoseikatu.html”><font color=”#ff0000″size=”7″>意地でも俺はプログラマになる</font></a>
</h1>
</body>
こんなんやったかな?
さぁ、それじゃあ行ってきます。
いざ、大阪へ!
自分の無能に打ちのめされる日々。
おっす、ケン坊なり・・・・
今はちょっと凹んでる。
世の中にある物・出来事・知識、全てにおいて言える事だけど自分の物にしようとすると勉強しないといけない・・・
ハードルの高さは何を学ぶかによって変わってくるが、努力をしないと手に入らないって事は確かや・・・
英語の勉強を始めた時、右も左も分からなくて毎日基礎の文法を必死こいて少しずつ理解し、単語も少しずつ覚えていった。
その道のりは、険しく辛かった。
しかし、辛い勉強を一ヶ月続けた結果、最初はボヤけていた視界も開け出し、自分の足でシッカリと英語学習の道・階段を登っている感覚を手にすることができた。
カメラの勉強も、初めて一眼レフに触れた時は何も分からなかったけど、「自分好みの写真を撮りたい」という気持ちから勉強がはかどり、現在では何も考えずにカメラの設定が行えるようになった。
三線の練習も同じく・・・・
大人になるまで勉強嫌いの俺だったけど大人になって勉強の楽しさを知る事が出来た。
苦労して手に入れた技や知識が人生を豊かにしてくれる事を学んだ。
何でも挑戦だ。
面倒臭がっていても新しい知識は手に入らないし、自分が見ている景色も変わらない。
俺は英語を必死で勉強して日常会話が出来るようになり、外国人の友達も沢山出来たじゃないか。
人に褒めてもらえる写真も撮れるようになり、聞き入ってもらえる三線演奏も出来るようになったじゃないか。
やればやれん事など無い!
新しく足を踏み入れたITの世界、プログラミング、エンジニアという仕事。
あれだけ英語を勉強できた俺が出来ない筈がない!
素人やけどやったろうじゃないか!
そんな思いでITの勉強を始めた。
しかし・・・・
このハードルは中々に高い・・・・
人間は10進法でPCは2進法(基本)、オペレーティングシステム、ハードディスクは磁気、DVDとCDは凹凸、SSD・USBメモリは電荷、BITとは?、イオン電子が流れるデジタル、演算装置、カーネルメモリ、論理演算、BTOパソコン・・・。
津波の様に押し寄せる聞いた事のない新しい言葉達・・・。
勘と度胸だけでやってきた俺を全て否定するかの様に立ちはだかる論理的思考力の必要性・・・。
PC知識を舐めていたわけでは無い・・・
プログラミング言語の勉強を始める前にわかっておかないいけない事を認識するために買った「プログラミング入門講座」という太い本。
二日で終わらせた・・・・・。
休みもせずに2冊目購入。
今月の17日から実際に会社で勉強しながらこなさないといけない案件に使うプログラミング言語”PHP”の参考書。
PHPの勉強を始めて約8時間。
俺は気づいた。
この本は俺にはまだ早すぎる💦
この本を勉強する前にもう2冊、先に終わらせないといけない教科書がある・・・・
①そもそものPCの基本的な仕組みと最低限の専門用語をシッカリと頭に叩き込む為の本。
②先に買ったPHPの教科書よりも更に優しいPHPの教科書。
③おまけでいうと並行して勉強した方が良いHTMLとCSSの本。
昨日から始めたPHPの勉強。
勉強疲れ➕眠気のせいで昨日は勉強に集中できなかったから、今朝は7時にアラームを合わせて起床。
脳みそを働かせる為に少し散歩後、勉強を開始
現在は12時半。
理解出来ない上に例文や説明文がドンドン難しくなっていく・・・・。
このまま勉強を続けてもマイナスだ。
PHPを勉強をする上で足りない知識を先に埋めるため、新しい教科書がいる。
地元の本屋には売ってなかったから、今から電車に乗ってでかい本屋に物色(ぶっしょく)しに行くとする。
あ〜〜〜〜〜〜〜、しんどいヨォ〜〜〜〜。
でもやるしかね・・・
俺は・・・、諦めねぇ・・・・。
勉強しんどい、ITむずい、38歳、凹む・・・。
こんちわ〜ケン坊です〜
あ〜〜〜〜〜〜、勉強しんど💦
もう、今日の昼飯は須磨の王将で冷麺じゃぁ

8分で完食

そっから久しぶりの須磨のカフェへ!
ここは雰囲気も良いし、立地も良いしオススメだよ
「ボナルーカフェ」

今日もね、書いていきますよ〜〜
今日は本の紹介しよかな・・・・。
その前に、みんな人生しんどくないですか?
多分ね、「そこそこ楽しい」みたいな人はチョコチョコおるやろけど、「満足できてないよ〜」って人が80%以上じゃねかね?
残念ながら人生って自分が動かないと面白くならないんだよなぁ〜、多分。
宝クジが当たった〜!とかないじゃん?
38年生きてきて「大金を拾った!」って俺の記録が7万円くらい。
そんな金額も拾わないまま一生を終える人も多いと思う・・・。
幸せは勝手には歩いてこない。
自分にとって嬉しい事とか楽しい事って殆どの場合は向こうから勝手にやってきてはくれないのね。
(不幸や辛い事は勝手にやってくるのに。)
そんなバランスなのよ。生きてくって事は。
俺もね好きな事しかやらないように努力してるけどキツイ時もある。
しんどい事も人並みにあると思うよ。
でもね、「あ〜しんど」って立ち止まって何とかなった事がないんだわ
しんどくても楽しい事を必死に探して、必死に楽しもうともがいてる感じ。
そんで楽しい事をやっと見つけても、新しく見つけた事だから当然俺は初心者な訳よ。
え〜歳したオッサンが何かを始めるって結構きつかったり恥ずかしかったりって事もある
その山を何とか乗り越えたらやっと楽しくなってくる。
楽しくなってこれたら成長する速度が速くなる。
成長したら自分の人生が少し変わる
この繰り返しをする事でしか人生は楽しくならないんだよ、きっと。
俺はプロミュージシャンに挑戦し、飲食店オーナーに挑戦し、自分の納得のいくまでやって、辞めた。
そして今、English Speakerを目指し、ITエンジニアを目指し、一風変わった三線唄者・写真家を目指している。
挑戦は修行!
自分との戦い。
勝てば自分の人生が少し楽しくなる。
勝つコツはコツコツ。
勉強につまづいても勝つまで何回も教科書の同じ所をやる
同じ単語勉強・文法勉強を繰り返す。
コツコツと・・・
勝つまで・・・・
そうこうしてると一年があっという間に終わる
でも勉強や努力をしなくても一年はあっという間に終わる
結果、自分のスキルの違いが出る。
やった分だけ人生が充実する。
そして最近はいつも思う。
「あ〜〜〜、人生の時間が足りない。もっと若いうちからやっときゃ良かった!人生は短く、儚いなぁ。」
頑張ってる時にこれ思えるって事は人生を楽しめてるって事だ
もっともっと勉強したくなってるって事だからね。
もちろん常にこのテンションを保ててる訳はない
キツイ時もある。
努力が実らないと感じてしまう時も多い
正直、昨日の夜から今にかけて勉強してるITのパート、つまづきまくって全然理解できない。
苦しい。
同じ文章を50ページくらい4回読み返して、Webサイトで試してるんだけど上手くいかない。
「俺、才能ないんかな?」
「やっぱりITって数学できないとダメなのかな?」
今この瞬間、そんなことをおもっくそ感じとる。
でも、やることは決まっている。
理解できるまで(勝つまで)何度も同じ所を勉強するだけ
「くそ、きつい!自分に負けそうだ。」
俺はそんな時、力の出る本の力を借りる。
そんな自分がきつい時に力を貸してくれる本を3冊紹介する
(俺は本読むの結構好きだからオススメできる本がいっぱいありすぎるんだけどパッと思いついて誰が読んでも「まぁ勇気でるんじゃね!?」って3冊にした)
①留魂録 for 熱い人生に切り替えたい人向け!

明治の鬼才、天才 吉田松陰先生の考え方だ。
勉強は何歳からでもできるし、「恥だ何だと気にしてるうちに人生終わっちまうぞ!」って良い感じの脅しをくれる
②道をひらく for 努力が出来ない・答えを焦っちゃう人向け

松下電器(パナソニック)作った幸之助先生の本
読んでるだけで心が落ち着いてきて、静かな闘志が湧いてくる本
③自分の中に毒を持て for 自分の性格に嫌気が指してる人にオススメ

自分らしく生きる為にしないといけない事は、自分を完全否定する所から始まるのかもしれない。
この本は現代の日本において日本人のIT認識を根底から変えようとしている麒麟児、”マコなり社長”がオススメしていたので読んでみた。
か〜なり良かったよ。
その辺の優しい本に比べて、表現が黒くてストレート。
彼の言葉使いのまま書かれていて、読み応えもあるし、新しい角度から「人生」という物を見る方法もシッカリと理解できる本。
そろそろ飽きてきた携帯ゲームがあるなら1、2個削除して代わりに3冊のうちどれかを読んでみたらいかが!?
お互いに楽しい人生を生きまっしょい!🥶
終わり!
38歳、IT企業面接、パンパカパ〜ん⚓️
おは〜、ケン坊っす!
今日は暑さがちとマシだにゃ〜。
昨日はムシムシしてて最悪な気候の中、大阪までITの面接に行ってきた

マジ、汗だく。マジおっさん臭。
コロナの網をかいくぐり、行ってきました大阪は四ツ橋。
そして・・・・・
面接合格したよ〜ん!!!
パンパカパンの、パ〜〜〜〜〜〜ん!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハ!
連勝記録、更新!
オレは人生で会社の正規雇用面接は3回、バイトはアホ程いろんな種類のバイトをしてきた
そして・・・面接で落とされた事は一度もないのだ。
へっへっへっへ、すげぇ〜だろ!?
オレは面接で絶対に言う事を三つだけ決めている。
①「どうすれば受かりますか。その条件を全てやります。」
②「この仕事がどうしてもしたいので、次の募集でもその次の募集でも受かるまで面接に来るつもりです。出来れば今回で決めて頂けたら助かります 笑笑」
③「今日、この後から働けます。」
そして今回も①、②、③のコンビネーションが見事に相手社長のアゴを粉砕、撃沈、阿鼻叫喚!
KO(合格)!!!
(まずは戦場に入れないと何も出来ない。ハッキリ言って入ってしまえばこっちのもんだ。「しのごの」は入社してから考えれば良いのだ!言ったもん勝ちだぜ、世の中は!)
今回の会社はバリバリのIT企業で社員は10数人、バイトは30人。
平均年齢20代後半ってところ
38歳のプログラミング未経験の男がそこに入る。
いやぁ〜、危ない匂いしかせん 笑笑

社長は31歳でかなり人が良さそう
自分の技術力でいつでも稼げる自信からか、31歳とは思えない落ち着き、心の広さ、気前の良さ・・・・
社長が面接でオレに言った事。
「プログラミングは勉強が仕事です。勉強して技術をつけないと一切仕事が出来ません。大工さんや割烹の職人さんと同じです。年齢も関係ありません。出来る人が正義の世界です。生きていけるだけのお給料は会社から支給させて頂きますので最初の3ヶ月は何も気にせずにひたすら勉強してくださいね。教材に掛かったお金も領収書を頂ければ全部会社が負担します。」
だって・・・
ITって金を払って習いに行くか、独学で死ぬ程やるのが当たり前なのにこの会社は講師をつけてくれて勉強をさせくれて、お給料までくれる。
しかも会社のオフィスには謎にBARカウンターがあり冷蔵庫には缶ビールやらチューハイやらが入っていて、全部会社の奢り。
いつでも呑んで良いらしい。
カウンターの横にはダーツと大型テレビ、プレステ4まで置いてある
オフィスの自分のデスクには一個13万円のイスが置いてあって最強の座り心地
毎週木曜日は会社の奢りで飲み会が開かれる。
(もちろん、自由参加。)
全ては社員のやる気を出させる為らしい・・・・・
なんじゃ、この世界はぁ〜〜〜!?
やる気しかでん!
ITしか勝たん!
大阪遠すぎて草!
好条件現る!
頑張ります!
欲しがりません勝つまでは!
おくれよ、おくれよ、兵隊さん!
貴様とオレは同期の桜!
海軍カレー、ばんざ〜い!ばんざ〜い!
ってな訳でよ、勉強するしかないのよ、これから。
勉強、勉強、また勉強!べんきょうの・・・虫!
英語の勉強とITの勉強。
二足のワラジはキツそうだ。
当分はITの方に力を入れて取り敢えずは会社の戦力にならないといけないな。
でも死に物狂いで勉強してる先輩は全くの素人の状態から3ヶ月で給料が30万を超えているらしい。
出来高だから勉強にも気合が入る。
積んで積んで積みまくるだけ
そして数年後、フリーランスになれれば・・・・
いよいよ何も気にせず海外に移住も出来るし、日本中どこでも旅行が出来る〜〜〜〜!!!
こりゃ、やるっきゃね〜〜〜〜。
しかもオレは、写真を撮ることもブログを書く事も動画を挙げる事も三線も英語の勉強も、
辞める気は一切ない!!!
オレからすればITは新しい遊びだ!
他のやってる事も好きでやってる事。
好きなものを辞める気は一切ない。
ITが落ち着いて金になり出せば、三線でLIVEも出たいし、写真の個展も開きたい。
動画やブログのファンの人達とオフ会みたいなんもやりたいし外国人の友達も欲しい。
(昨日、面接帰りのBARでまた一人アメリカ人と出会った。彼のBARにも今度行って英語を話しまくろう!)
アグとジムニーを買ってアウトドアキャンプも始めたいしそれを動画にもあげていきたい!
年齢は38歳。
まだまだ遊べるゼィ!
オレは自分の遊びを誰かと共有もしたいから、もっとオレがビッグになれたら皆んなも誘うから一緒に遊ぼうな!
そんな感じで今日は甥っ子が学校から帰ってきたら桃鉄の15年の勝負の続きをやらないといけないからそれまでITの勉強でもするわ!
ギャハハ、PHPってなんじゃ?新手のピッチでも発売されたんけ?
Java?あの紅茶、ゴリ不味やろ!?
ん?そりゃ、Pythonくらい知っとるがなぁ〜〜。毒蛇のこっちゃろぉ〜〜〜?
ククク、なんとかなりそうやな!
じゃ、またな
終わり
ITの面接の前でもお前達を忘れないぜ!
おいっす、ケン坊です!
うおぉ〜〜〜!
今日は面接だゼィ!
ITのベンチャーに潜り込み、田舎暮らしに外国暮らしと好きなように暴れ回る為、まずはプログラミングを勉強・極めないといけない
受かるか知らんけど、なんか会計の子の反応では内定っぽい感じがする(勘違い?)
まぁなんにせよ18時に大阪だ。
初めて行く会社だし降りた事のない駅って事もあって16時には家を出るつもり。
って事は後、10分でブログを書き終わらないといけない!
焦る、焦る、焦るンバ♬
頭にワックス塗りたぐらなアホ毛供が願い叶え終わったドラゴンボール並みに飛び散っとる!
しかしブログも完成させなければ!
オレがパソコンを使っていて唯一出来るブラインドゥタッチが唸りを上げる!
そ〜れ、書き書き書き書き書き書き書き!
ん?
内容ないって?
確かに!
なんか少しは内容書かんといかんね!
じゃあ、今日はあるYouTuberさんの動画をパクって作ったオレの動画を貼っておくゼィ!
こういった動画を作ったのは初めてだけど楽しかったし、作ってて気持ちが落ち着いた。
今回は超簡単に作ってしまったから正直いって音楽のバランス以外は全然おもんない。
あ〜〜、あかん、家出なアカン時間や!
遅刻したら、正直に言おう。
「読者さんが僕の記事を待ってるんでブログを完成させてからでないと、どうしても家を出れませんでした!」
「フォロワーは何人ですか?インフルエンサーなんですか?」って聞かれたらきつい!
「フォロワーは20人です!3人「いいね」してくれたら僕の中ではバズってる!って思います!」
プププ、
さぁ行ってきます!
終わり
38歳、四日でバーテンダーを辞める
おは、ケン坊っす。
「今年は猛暑です」
ってニュースキャスターがまた言うてる。
毎年言うとる気がする 笑笑
さて、今日も38歳のおっさんの人生の奮闘記・戦い録を綴っていくゼィ!
冷たい社会に翻弄され、仕事も見つからない。そんな貴方もまだまだ大丈夫!
オレの生き方に勇気をもらってくれたら幸いだぜぃ!
今日の記事なんやけどタイトル通り、
バーテンダーをやめた!!!
理由は単純にケツを割りました!🤮
「ケツは元から割れとるやん!」ってツッコミはいらんよ!
4回出勤して終了 笑笑
四日坊主!
根性なし
三下
少し英語が話せるだけのテンパ野郎!
でも、そんな自分が嫌いになれない。
いや、むしろ好き!
・・・・病気やな🤭
何がキツイかって言うとね、
ぜっんぜん気〜も趣味も合わない人と喋る(接客)
(暇なときはそんな人と2時間も話さないといけない)
居酒屋を経営してた頃、そんな毎日がつまらなくなって辞めたオレとしてはやっぱり接客はしたくない。
客とゲームして負けたらテキーラを一気呑み。
酒を呑むからバイクで出勤できない。
毎日始発待ち。
ゲボ吐きかけの状態で電車に揺られシャッターが全部閉まっている商店街をチャリで帰り、7時間寝て二日酔いの状態で起床。
胃を落ち着かせる為に食べたくないのに冷えた麺でも放り込む。
そしてまた一気呑みをしに重い足取りでBARに向かう
・・・・・・・
いやいや、無理やろ!
あんなん、好きな奴しかでけんわ 😩
最近、酒も弱くなってるから余計に無理
そう、バーテンダーを辞めた。
でもBARへの絡みを全て断ち切ったわけではない。
正確にはバー業務には関わらないという事。
BARの専属カメラマンになった。
しかしそれだけじゃ食ってけない。
だからこの4回のBAR営業で出会った一人のお客さんの会社の面接を受ける事になった。
今日 笑笑
その会社は完全ベンチャーでアプリ開発をメインにやってるんだけど社長さんがなんせ新しい可能性を探しているらしく、オレの技術を使ってカメラを使う映像の仕事の新規開拓と海外での飲食店の可能性を入社後すぐにプレゼンするつもりだ。
常識なんぞ知らん。
オレがやりたいことを素直にプレゼンしてやりたがってる社長と手を組んでやる。
言ったもん勝ちさ😘
ってな訳で新しい海外への可能性、触ったことのないアプリ開発、カメラの技術を躍進させる。
この目標を念頭に置いて新しい可能性を生み出すぜ!
生み出したいなぁ〜😕
面接受かるんかなぁ〜😩
厳しかったら嫌やなぁ〜😢
が、本音!
はは、チンカスけんちゃん!
またなんかあったら書き書きするから見てね😘
