おつかれ〜、今は電車で帰宅中。
時刻は22:00くらい。
電車も空きまくりで疲れ顔のサラリーマンと一緒におれも揺られている。
(オレも今サラリーマンか 笑笑)
そういえばオレは人生38年間で初めてシッカリとしたサラリーマンをやってんよな〜。
21歳までバンドやっとた。
バンド辞めた時、真面目に働かないと生きていけないと思うと同時に「サラリーマンは嫌だなぁ〜」と思ってた。
オレが好きなロックバンド達がみんな言っていた。
「サラリーマンにはなりたくない!」
「会社に飼いならされてクソみたいな人生を歩いてそれで満足なのか?」
的な・・・・。
当時は漠然とその歌を鵜呑みにして、
「サラリーマンってダサくて面白くなさそ〜〜」
って思っとった。
でも、、、
サラリーマン、結構おもろいやんけぇ〜〜。
オレは入社してから殆ど毎日残業しとる。
そしてそれは会社の命令ではなく自主的にだ。
夜遅くまで同僚と「あ〜でもない、こ〜でもない」って言いながら仕事してるのがごっつ楽しい。
オレは高卒。
高校は男子校でくっそおもんなかったから殆ど行ってなかった。
だから団体行動は中学までだ。
会社に入って皆でワイワイ仕事しとる時、なんかめちゃ懐かしい感じがする。
まるで小学生の頃の遠足、中学生の頃の修学旅行、そんな感じがするのだ。
残業をしんどいとも思わんし早く帰りたいとも思わない。
まぁ、仕事の内容がプログラミングで一日中クイズやっとる感じやからかもしれんけどなぁ〜。
PCのスクリーンを前にして問題を皆で考えてるような感じ。
会社に入ってからたったの2ヶ月半しか立ってないからかもしれんけどなぁ〜。なんでも慣れたらおもんなくなるもんやからなぁ
今まで店に来るお客さんや英語学校に英語を習いに来る生徒さんの相手したりとベシャリのしごとばっかりやったけど今の仕事は本文はプログラミングで一人でPCをパチパチする。
でも同僚と色んな事を質問しあって問題を解決していく感じ。
毎日合宿してるみたいに感じる。
オレは一人の時間が好きって思ってたけど意外と皆でワイワイするのが好きなんかもしれんなぁ。
プログラミングの腕が上がってフリーランスになることが出来たらアグと旅を再開して世界を回りながらアグにもプログラミングを教えて二人でシッカリと稼ぎながら世界の色々なものを見たい。
そんな生活に戻る前に最後の団体での共同作業を楽しむのもえ〜なぁ〜と感じる今日このごろ。
ブログも帰りの電車でかけるもんやなぁ〜。
さぁそろそろ愛しのわが町「新長田」に到着する。
今日は2つも記事を書いてしもたなぁ
終わり
カテゴリー: 仕事
プログラミング、案件地獄!!
始まった・・・・。
本当の地獄が・・・・。
オレがITベンチャーに入社して2ヶ月半が経とうとしている。
会社の計らいで最初の三ヶ月は給料をもらいながらプログラミングの勉強をやらして貰うという約束を頂いていた。
この2ヶ月半を振り返り、結構死物狂いで勉強したと思う。
終わらせた教科書6冊。
平均勉強時間は毎日8時間くらい。
プログラミング自体は楽しく感じることが出来る。
只、難しさは勢いを増すばかりだ。
そして、12月に入ってこの度、遂にほんちゃんの案件に参加している。
フェイズ3という段階まで終わっており、オレが参加するのはフェイズ4からだ。
フェイズ3まで先輩達が終わらせたソースコードを見る。
やっべぇ〜〜、すげえ量の処理。
やっぱり教科書とは違うぜ🤮
実際書いてある処理の3割り程度しか分からない。
わからない部分は自分で調べながら開発を進めないといけない。
いきなりのオレの仕事相手は誰でも一度は聞いたことのある超有名な予備校の教材・小テストのアプリ作成だ。
期限もしっかり2ヶ月と決められている。
昨日から血眼になってグーグル先生を漁り倒している。
これから年末年始にかけ、オレの地獄は長く続きそうだ。
今年の年明けはミャンマーの大衆居酒屋でアグと過ごしたが、来年の年明けは会社のオフィスで一人キリの可能性大。
ふぅ〜〜〜、真上を見上げても全く頂上が見えない山が現れたけど、取り敢えず登れるところまで登ってみるか。
ブログの更新は少し少なくなる。
頭働かせすぎでボォ〜っとしてしまってオレが車に撥ねられない様に祈っていただけると大爆笑。
それではいざ、尋常に!地獄へぇ〜〜〜〜!!!
意地汚くもがき、今を生きようぜぃ!
みんな、お疲れさん!
今日はなんか良い事あったけ?
良いことなんて滅多にないよねぇ〜。
世知辛い世の中、おもんない仕事、上手くいかない人間関係、頑張ってるのにお金は儲からない、隣の芝生は青いじゃないけど友達は上手くいってるように見える。
そんなもんだよなぁ!
分かる!わかるぜぇ〜。
オレの毎日の生活にしたって、もがいて、もがいて、またもがく!の毎日や。
そんなモガキストのオレやねんけど今日、ちょっと良い事、というかプログラミング勉強がめずらしくはかどった。
なんつ〜かな〜・・・・、
プログラミング勉強始めて、ある時からずぅ〜っとハッキリした答えが見えんシンドイ”勉強状況”が続いてたんやけどあきらめんと今日までギリギリ”モチベ”持続したんよ。
するとよ、今日不思議な事にパァ〜〜〜〜〜〜〜!っとモヤモヤが晴れて色んな事が理解できて分からんかったロジックがぜ〜んぶスゥ〜っと頭に入ってきてん!
イキそうやったで!!
今まで苦しみながら積み上げてきたクソ知識がいきなり輝きを放って美しい星となり、その美しい点達がグワァ〜〜〜っと集まってきて線になる・・・。
そんな感じやった。
もう一回言うで。
イキそうなった。
今日、10時間くらい勉強してんけど体感時間3時間位。
これマジやで!
まぁ38歳の男がイキそうになるくらい楽しいことがカタカタ、カタカタ、プログラミングってどうなん!?
って感は否めんけどな 笑笑
今なぁ、アグはオレも知ってる人達とどっかで呑んでて俺の事も誘ってくれてんけど勉強の続きをちょっとでもしたいからって断って家に帰ってきてん。
(アグは引っ越し作業を一人で全部やってくれたからな。半年くらい呑んだくれる権利はある!)
だからオレもアグに
「飯いらんからゆっくりしておいで〜。」って言うてん
ほんでオレもなんか買って帰ったらえ〜のに何も買わんと帰ったから、
晩飯これやで!

晩飯にランチパック(ツナ)て!
中学生の女の子の昼飯かよ! 笑笑
まぁなんせ今日は気分がえ〜!
自分には嘘つけん!
この”楽しい!”と感じる、思う気持ちは本物やからな。
オレは今、仕事としてプログラミンをしてる感じじゃない!
楽しいてしゃ〜ないからコードを書いてる。
この小さな奇跡が人生を変えるのかもしれへんね。
みんな、30代でも40代でも楽しめる!
楽しむ努力さえすれば!
だっさいけど正直オレも「若い時に戻りたい!」ってしょっちゅう思ってまう。
朝起きたら20歳のオレに戻ってて脳みそと記憶は今のまま!
20歳から38歳までの記憶と経験は只の夢だった!
みたいな、それこそアホな夢だけは見るオレやけど、無理なもんは無理!絶対、絶対、絶対の100%無理やからな!
それやったらあと3,40年、ある玉で楽しむしかないよな!
同じ時代に生まれた人達よ、
「意地汚くもがき、今を生きようぜぃ!!!」
終わり
出物、腫れ物、所嫌わず。
おす、みんな元気にしてる?久々のケン坊です!
プログラミングの勉強が忙しすぎて全然ブログ更新してないのに毎日読んでくれてる人がいて、更にフォロワーも一人増えてた。
ありがたい事やなぁ〜😭
オレのような足臭クソブロガーの記事を楽しみにしてくれてる人がいる・・・・。それだけで人生とは🌹
正直ホントは毎日更新をしたい。
これマジ卍で!
せやけどプログラミングの勉強、マジできつくて・・・💦
むっつかしぃ〜わぁ〜。
同じ生物が作ったとは思われへんほど複雑な仕組みになっとるねん!
も〜キーボードが手汗でドゥルンドゥルンになる程勉強しとるのに伸び線がほぼ平(T_T)
まじで毎日勉強しとるのに新しい知識に慣れるのも大変。
(5個覚えたら3つ忘れとる感じ。)
一個一個は理解しながら進めるんやけど、アレとコレを混ぜる場合は「’」じゃ駄目で「”」とか、()で囲うのか[]で囲うのか、はたまた{}で囲うのか?
とか、
HTML・CSSで骨組みを作り、動きをPHP言語で入れて、ユーザー情報をセッションに入れてhtmlspecialcharsで守ってデータベースへの言語はSQLで連想配列でデータが出てくるからそれ用の変数作って一個一個やってたらキリがないからforeachでループさせて%$+}#・・・ヤバそうっしょ?
そんなこんなでまだまだ半人前にもなれてないんやけどまぁ、考えたらこの世界に足つっこんで一ヶ月やからな😒
は!そんな簡単じゃないのはわかってたわ、フン!
たったの一ヶ月で基本から始まりデータベースの走りまで理解できただけで上出来っしょ!俺様天才!!!
ってな感じで楽観的に過ごしている今日この頃。
基本は毎日勉強しとるだけやから、なんもおもろないテンパの小太りオッサンに成り下がっとる訳やけども、「出物、腫れ物、所嫌わず」って感じでどこで生きても屁は出るし腹は減る訳よ。
ってな訳で昨日の昼飯はココイチのCURRY(オレはカツカレーでアグはクリームコロッケカレー)をデリバリー。
そして夜は鍋。


CURRYは飲みもん、7分で完食!
晩飯は友達夫婦の家でカラカラ鍋なる鍋をご馳走に!
(名前の由来は知らんけどなんせ味は甘辛くてニラ、豚、ソーセージ、キャベツ、あげ、豆腐、エノキ、お手製ミンチの鍋)


オレはあんまり甘い味がする食いもんは好かんのやけど、この魚となんや甘辛いスルメみたいなんは酒とよう合うて美味かったにゃ。
(鍋も上手くて口内で焼酎とえ〜塩梅に踊ってはった。)
そして今日の昼飯はこれ!


ブハ!、またココイチのCURRY。
コレステロールの化け物LOVEなオレとしてはCURRYとラーメンはマジで毎日でもいけるよね(3辛が一番好み!)
今日は6分で完食。
あ〜、金を30億くらい持ってたら勉強なんかそっこーで辞めてコロナが無い国に行ってアグと脂っこいもんばっか食べるんやけなぁ〜・・・。
ジープ買ってキャンプ行って最高級のステーキだけ焼いて食うて、夜は寒いから最高級ホテルに泊まって😚
気分ウキウキで風呂上がりに高級ワインボトル呑みでバスローブでも巻いて酔っ払って「ポゥ!」とかってMJのマネでもすんねんけどなぁ〜。
はぁ〜、また今から寝るまで勉強するだけのしょうもない週末。
しょうもないけどコレを続けて一年以内に仕事が出来るようになり、2年以内に会社に残るかフリーランスになるか自分で選べる所まで行きたいってのが目標やから勉強するしか無いよね。
そこまで行けたら高級ホテルは無理でも民宿なら行けるしジープが無理でもジムニーは買える。
MJは出来るとして普通のワインにランクを下げて纏うものをバスローブからカビ臭い館内着にしてもうたらほぼ夢叶ったと一緒やん!?
そのプチ夢の為にも・・・・べんきょうか⤵︎😔
今日も気が向いたらちょっとだけ散歩に出るくらいかなぁ〜。
パァ〜っとスノボーでも行きたいねぇ〜〜。
そろそろ身体が動きたいって訴えて来る今日この頃。
でも今は勉強のほうが大事
欲しがりません勝つまでは
貴様とオレは同期の桜
おくれよおくれよ兵隊さん
Give me a chocolate(字余り)
出物、腫れ物、所嫌わず
コクならコけよ、無心でコけよ
あんたのケツもはたこうか?
冬の始まり、ここに来て、
さらば暴徒の加齢臭。
次の夏場で会いましょう。
わが脇臭も落ち着き致し、ござそうろう。(字余り)
終わり。
この俺が!二日で勉強時間がたったの1時間!フグの毒にやられたのか・・・・?
おっす、ケン坊でっす!
ヤバイ!!!
昨日、今日と1時間くらいしか勉強してない!
な〜んて勿体無い週末を過ごしてしまったんだ!
😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
無能な俺!
自堕落な俺!
怠惰な俺!
口だけの俺!
口臭い俺!
ハァ〜、マジダサい😣
勉強を理解できないのは悪くない。
勉強した後に多少の贅沢をするのもオッケー!
8時間勉強したなら酒を飲もうがユーチューブを見ようが麻雀格闘倶楽部をやろうがオッケーや!
しかしや!
この二日間に関してはマジで最低!
昨日はまだ許せる。
昨日も朝早くに起きてpcは触った。
でも集中出来なくて朝からちょっとイライラ。
これは良くないと思って一度勉強を中断。
そして昼まで携帯で麻雀格闘倶楽部(オンラインのスマホゲーム麻雀)をしてしまった。
IT関係の勉強を始めたからか、なんか論理的思考力ってやつを意識しながら麻雀してみると面白いように勝ててしまって、気付いたら段が三つも上がった。
「あれ?なんか俺麻雀強くなってる?ってか頭良くなってる?」
フッとそう感じてなんか嬉しくなってしまって昼まで麻雀をしてしてしまったのだ。
昼飯を食った後、甥っ子がダラダラしていた。
なんか燃えきれてない俺は誘ってしまった・・・・。
「ジン、将棋やらへん?」
そう、俺は本当に頭が良くなってるのか?論理的思考力がついてきてるのか確かめたくなって中二の甥っ子を将棋に誘ったのだ。
俺は麻雀は大好きやけど将棋は好きではないし、ルールもあまりよくわかっていない。
でも相手は中二だ。
まぁ負けることはないやろーと思っていたが結果は・・・。
パンパカパ〜ん!
俺のボロ勝ち!
二、三個しか取られずに甥っ子の駒を飛車、角含め殆どを総取り。
ヤバ!俺、頭良くなってる!
この勘違いの匂いプンプンの歓喜に俺は湧いてしまったのだ。
テンションが上がりすぎてどうも勉強する気にならない。
俺はクールダウンするためにアグを運動に誘った。
(ここからはちょっと神戸市に住んでる人しかわからない身内ネタみたいになってまうけどすぐに終わるからごめん!)
地元神戸は新長田って所から須磨の海まで歩き、そこから板宿へ、北に上がり高取山の入り口まで行きそこから西代中学校の回りをわざわざ大回りして帰ってきた。
距離にしたら約10キロくらいかな。
うち、1キロくらいはランニングをした。
アグも俺もヘトヘトになったんやけど、運動自体は気持ちよかった!
そこから銭湯にでも行き、寝るまで勉強して「スッキリ睡眠につく」ってのが正解やったと思うねんけど運動して気持ちよくなった俺たちは酒でも飲みに行きたくなり友人を誘ってしまった。
「寒くなってきたしフグでも食べたいね!」って事で近所で安くフグが食える店に!
(アイキャッチの写真はフグね)
白子も少なくて、店(昔は良かったんやで😔)はショボくなってしまってたけどまぁ、コロナで景気悪いんやろし仕方ないか。
この日はフグよりキムチ湯豆腐の方が美味かったなぁ〜。
(俺は汁もんと焼酎のセットが大好きなのだ。)

誘った友達も俺やアグよりも年上って事もあり一軒目で注文した食いもんは殆どが刺身と焼き魚。
じいちゃん、ばあちゃんが食うもんばっかやったなぁ〜。
でも酒はそこそこ飲んで、
まぁまぁ良い気分なって偉そうに今後の日本のことを語っとった・・・。
(自分で決めた勉強の時間も守られへん根性なしが日本の話をするなんて、ホンマに恥ずすぎワロスやわ😓)
ほんでからよ〜、はよ帰って1時間でも2時間でも勉強すれば良いのに俺、ヘラヘラ赤い顔して「二軒目、行きましょか〜!」やて。
頭悪すぎやろ・・・・・。
ハァ〜、本当に情けない😣
「酒を飲んで自分を制御できないやつは沢山の幸せを逃す」
っと俺は思っている。
マジであかんわぁ〜〜。
こんだけ自分の事を情けないと思ってるねんから今日は勉強せなアカンかった。
二軒目は超でかのメンチカツが有名なお店へ。ハァ〜、夜の油モンはアレだけアカンってマコなり社長が言うてたのに。
しかも一軒目で「もう歳やから最近は油モンとか食べたくならんわぁ〜」とかってなんか悟ってる大人感出してた癖に、躊躇なくメンチカツ注文。
ダサすぎ!
↓

そして今朝は9時に起床。
起きてまず感じたのが足の筋肉痛・・・・。
太ももパンパンすぎてエグい。
足をピーンて伸ばしたクリロナみたいになってる。
(クリロナと違って歩くことしかできない足やけど・・・。)
そしてまたまたゴミのような行動を繰り返した。
・・・・・麻雀格闘倶楽部。
も〜、ええわ!
(読んでる人もそうなってるよね?)
ITに失礼。
PHP言語に失礼やわ。
俺の無駄にスペックバリバリのMacBook Proの中に言語たちはスタンバッテて、プログラマがその気にさえなれば魔法のようなシステムを作り出す手助けをしてくれる言語たち。
偉大な言語たち。
素晴らしい言語たち。
イケメンな言語たち。
言語たちを生み出してくださった過去の天才たち。
それを具現化した職人たち。
ラーメン好きでテンパで口だけの俺・・・・凹む・・・。
凹んでもお腹は空く卑しい男カワイケンゴ。
いつも通りアグを誘い王将へ。


卑しい俺は天津飯と豚骨スープ、唐揚げ2個のセット。
餃子も食べたかったからアグに無理やりミニサイズの餃子も注文させてパクリ
(ミニサイズのメニューって全国の王将どこでもあんのかな?神戸だけ?個人的には嬉しい!ちょっと食べたい!って時、多いもんね)

約、6分で完食。
一緒に食べ始めたアグの残りの量を見てもらえば分かると思う・・・。
卑しい・・・・。
ケン坊ってどんな人間?
根性なしで、口だけで、偉そうで、気〜だけ強くて対して優しくもなく顔もブサイク。
なんの才能もないけど自分のことが大好きな口臭い野郎。
唯一目に見える才能はメシを食うのが早いことのみ。
悲し切ない四十路の寒空ですわ
あかん!ホンマにあかん!
1時間でも勉強しよ!
終わり!
眼球がぶっ潰れそうだ!
おはっす、ケン坊でっす。
皆、やってるぅ〜?
オレは変わらず勉強してるよぉ〜😭
もはや生きる=勉強になってる・・・。
勉強することに慣れてしまって苦しみは麻痺ってきてる気がする。
夢の中でも勉強してるもんね・・・
子供の時はホンっ気で勉強嫌いで出来んかったんやけどね〜、去年から?身に付いてるかどうかは別として”長い時間机に向かうこと”は出来るようになったね。
気がついたら長い時間勉強できる体質になってたからあんまりなんも思わんのやけど、よく考えたらコレって凄いことよね?
なんか自分で出来てしまうとそんなに大したことじゃなく感じる。
人間の「慣れる」って感情はやっぱり嫌だね〜。
後、いっぱい買うことや読むことがすごいんじゃないけど新しい教科書を3冊購入した・・・・



プログラマの友達にちょっと話を聞いてもらってその子がおすすめしてくれた本がこの「絵本」シリーズ。
「BOOKアプリ」で立ち読みしてみたら「わかり易いシリーズやなぁ〜」ってなったから3冊買った。
なんとなく買ったんやけどやっぱり考えると凄い事。
あんだけ勉強嫌いやった自分が「知識増えそうな匂いがする」ってだけで1ミクロンの躊躇もなく3冊の教科書を買う・・・・。
ITの勉強を始めて2週間ほど。
買った教科書は全部で6冊。
そのうち3冊はもう終わった。
(どうせ忘れてるとこはいっぱいあるから何回も復習することになるんやけどね・・・。)
ホンマに人は変わるもんや。
なんとなく入ったこのITの世界やけど、インターネットやPCが今の形や仕様になるまでの歴史も面白いし、努力を惜しまなかった天才たちの話とかも激アツ!
読んでたらますますこの世界に興味が湧いてきたのは事実やな。
人間って面倒くさがりな生き物やん?
そんで生活を便利にするために頭が良い人達が色々と開発してきた訳なんやけど、ネットの世界やPC開発をおこなってきた天才達の大変な仕事を考えると、
「人間って楽するためにどんだけ苦労すんねん!?」
って思う。
微笑ましくなってくるし、開発者達の熱意にロマンも感じる
アップル社が、フェイスブックが、Googleがまだ存在していなかった時代にネットシステムやOSを研究・開発してた人達はスマホの誕生や自動運転、QRコードとかって技術が実生活に実装されまでの時間がたったの40年後やって想像できてたんやろか?
「ゆくゆくはそうなっていくんだろうけどその頃には自分はもう生きていないんだろうなぁ〜」
とかって考えながら仕事をしてた気がする。
もしそうだとしたら本当に未来の自分の子供や孫に仕事を託す、バトンを渡すって感じ?
ロマンを感じるし格好良いし、ジブリ的だよねぇ〜
そんな事を考えながら毎日毎日勉強を続けていたら流石に目が疲れるようになってきたから今日はブルーライトカットのメガネを買いに行くことにした。
その前にまずは腹ごしらえで神戸の夜のスナック店経営者が生み出したラーメン屋、”ラーメン太郎”へ!


腹ごしらえを済ませて神戸の「UMIE」へ。
(日曜なのに人が少なくてよかったぁ〜)
UMIEってのは神戸にあるデカ目のショッピングモールで、何でも揃うからよく来てたんだけど仕事が始まってからはなかなか来れなくて。
今日は久しぶりの買いモン。
仕事で大阪に通い出してからは大阪の人の多さに慣れたのか神戸の人混みがショボく感じるようになってるなぁ〜。
(基本は虫嫌いの田舎好きやから街の規模はショボければショボいほど好きなんやけど)
今日はなんか汚ったないムーミンが売ってたな・・・



まぁなにはともあれ、まずは目的の眼鏡屋に行かなきゃな!って事で!
目的のメガネはYou Tubeで「マコなり社長」が紹介してた
JINSのブルーライトカットのメガネ。
値段は2000円って言ってた。
実際にJINSに行ってみると・・・・、
一番安いのでも5000円。
あれ〜〜〜?
なんで無いんやろ?思て店員さんに
「すいませ〜ん、マコなり社長のYou TubeでJINSさんでブルーライトカットのダテメガネ(2000円で)売ってるって見たんですけど無いですか?」
・・・・・・無いとの事。
下の階にもメガネ屋があったからそっちも見に行くことに。
お!下のほうが1000円安い+ブルーライトカット率が15%高くて55%もカットしてくれる!
こっちで決まり!って事で4000円で購入!


「東京グラスカンパニー」さん、感謝!
さぁ、これでPC、スマホが見放題や!
勉強の続きやるでぇ〜!
なんかホンマに勉強のことしか書くことがなくておもしろないなぁ。
でも勉強せにゃいかんから遊ぶ気にならんしオレは真面目やったんやな。
でも一日8時間も勉強してんのに思ってたより出来るようになってない。
オレは真面目やけど・・・・アホなのか?
ほなまた、終わり。
おはよう!の挨拶
おはよう!
いやぁ〜、眠いね!
激眠!
勉強をやりすぎたりPCのブルーライトを見すぎると夜に眠れなくなるって言うけど、あれは本当だね!
ちょっと気負い過ぎな気がする今日このごろ。
少し抜いてやった方が良いね、何事も。
勉強自体は楽しいのに自分で自分を追い込みすぎてストレスが溜まりだしてるのが分かる。
ストレスがあろうがなかろうが勉強しないといけない量は同じ。
だったらストレスが溜まってて勉強の質が落ちる方がもったいない訳。
今、会社は俺に実務ではなく勉強をやらしてくれている。給料までだしてだ。
期間は約3ヶ月。
もちろん3ヶ月ゆっくりと勉強する気はないけど最近は少しオーバーワーク気味になってきてる気がするから少しゆっくりしよう。
今日は定時の18時に帰ろう。
みんなもあんまり無理せず、ストレスを溜めないようにね!
逆効果が一番もったいないからね
今日は早く仕事(勉強)を終わらすつもりだから夜もブログ書けたら書こうかな。
じゃあ、無理せず楽しく今日も頑張りましょう!
朝の挨拶、終わり!
ユーチューブ!IT学習にはこれ!英語学習にはこれ!息抜きはこれ!
(2日に渡って書いてるから時系列がおかしいけど、気にしないでね)
あ〜、屋台の焼きそば喰いて〜なぁ〜
ども、ケン坊です
4連休が終わっちゃうね!
みんなはどんな連休を過ごした!?
俺は、
一日目勉強、
二日目も勉強、
三日目は勉強からの飲み!
四日目は二日酔いスタートからの今まで・・・なんもしてない。
もう深酒はしない!!!
二日酔いで迎えた休日はマ〜ジでなんも出来ん!
さっきようやっと腹がへってきて弁当を買いに行った。

「唐揚げ弁当タルタル付き540円」を買って帰りユーチューブを見ながら食い終わったところ。
今日はもう後2時間程しか勉強出来ん😭
(何故なら明日はAM8時に起床して仕事に行かないといけない。脳味噌のために8時間は眠りたいからAM0時には寝ないといけない。その前に銭湯に行って一時間はゆっくり入りたいから22時半には銭湯に行かなければいけない。現在の時刻は20時20分だから後10分でブログを仕上げることが出来たら、20時半〜22時半までの2時間、勉強できることになる。)
ってな訳でブログを書くスピードを上げていかなければいけないんだけど、今日はおれの登録しているユーチューブチャンネルのおすすめをご紹介!
英語の勉強をしたい人はコイツラをチェックしてみてくれ!
Steave Kaufmannさんのチャンネル
このオッサンは言語学習の怪物だ。
世界中の言語を話しまくれるこのオッサンが言語学習をするにあたってのポイントを教えてくれる!
英語の勉強を始めようと思っても何から手を付けていいかわからない人はまずこの人のユーチューブを見て言語学習というものの全体像をボヤ〜っと抑えておくことをおすすめする!
Tri IT
オッサンのチャンネルで英語学習のなんたるかがわかったら次にするおすすめの英語の勉強法は中学英語の文法をマスターすること!。
そして、中学英語の文法と英単語が頭に入ればもう既に日常会話は出来るようになる!
俺は毎日8時間〜10時間勉強して一ヶ月で中学英語をクリアーしたぜ!
後は英語を話す環境に自分を置いて、実際に外国人と話す回数を増やせば英語に慣れていく。
がくチャンネル
英語学習したい人へのおすすめのユーチューブチャンネルの最後は。
「ガクトの英語学習塾」
(ガクトが面白おかしくハイレベルな英語の発音をかなり丁寧に教えてくれます。)
中学英語を覚えたらその英語を使って外人と話しまくるのが一番の近道。
でもそのレベルに来るとみんなが苦しむのが、英語の発音!
このガクトの英語学習塾は俺もお気に入りのチャンネルなんだけど著名人の方、英語卓越者からもかなり評判が良いみたいなのでおすすめするぜぃ!
次はプログラミング学習関係。
マナブさんのチャンネル
彼も独学で勉強を始めプログラマになった人間だ。
Programmingの勉強を始めた時に感じた雰囲気は英語の勉強を始めたときと全く同じものだった。
「あ〜、難しそう。右も左もわからん。おれ、出来るようになるんかな?」
全く知識ゼロで新しい勉強を始めた場合、殆どの人は同じ感覚を感じると思う。
この感覚こそが見えない敵(知らない知識の壁の高さ)を必要以上に強大にしてしまい、挫折の道を見せ始める。
プログラミングの勉強中にそんな壁に苦しめられている人はこのマナブさんというYouTuberの動画を見ると良い。
プログラマという職業にどれだけの需要があるかわかるし、レベルたかだか10くらいでも結構な額のお金を稼げることもよく分かると思う。
マコなり社長の動画
この人は有名やね。
日本最大規模のプログラミング育成会社を経営する”マコなり社長”。
この人の動画の素晴らしさ。
プログラミングの素晴らしさや勉強法の説明もさることながら日常生活で本当に役に立つ情報を教えてくれる
「買って絶対に損しない生活必需品ランキングベスト5」とか、「絶対にやっておかないと損するiPhoneの設定」とか・・・etc。
俺もこの人の動画を見てiPhoneとラップトップの設定をかなり変えたんだけど、正直めちゃくちゃ使いやすくなったよ!
勉強に集中できる脳や体の作り方とかも教えてくれるからIT関係ない仕事の人にも役立つ情報がたくさんあるはず
是非ともチェックなり!
次は写真が趣味の人(特に初心者の人)
ユートビ君の動画
写真に興味ない人でも思わず微笑んでしまう超素敵すぎる天然っぷりを発揮しながらカメラの効率的な使い方や、設定、構図を一生懸命に教えてくれるのが”ユートビ君のチャンネル。
初心者でもわかりやすいし、なにより「カメラ興味があるけど、どう楽しんだら良いのかわからん」って人、とりあえず彼の真似をやってるだけで楽しめると思います。
俺はよくいろんなカメラマンのマネをしながら写真の練習をしてるんだけど、彼の真似をして写真を撮ってる時が一番楽しい。
彼は写真の楽しみ方を本当によく知ってる。
彼の動画を見れば、すぐにでもカメラを片手に写真を取りに行きたくなるはず!
是非、チェックしておくれ!
ジョンジーの動画(おまけ)
この人は・・・・、
とにかくカメラが好きな人
正直あんまり上手だとは思えない(完全に俺主観)
ピントが合ってないときもよくあるし、モソモソ動く。
でも彼の性格の良さと爽やかな天然っぷりは見ててホッコリする。
なによりも”写真を撮る事”が誰よりも大好き!って彼が後々腕が上がらない訳がない。
一眼レフを始めたての人には彼の動画はかなり良いと思う
個人的にも彼のカメラに対する素直な気持ちで溢れてる彼のチャンネルは好きだなぁ。
ラストは完全に俺の趣味(他の動画も俺の趣味感まんさいやけど・・・)
クッキーチャンネル
俺の心の師匠
天才
変人
ロックンローラー
何でも出来る
持ってる自転車かわゆい!
も〜、世界中の人間がクッキーさんを嫌っても俺は好きやと思う
以上、今日は俺がチャンネル登録してるオススメのユーチューブチャンネルの紹介でした
終わり
自分の無能に打ちのめされる日々。
おっす、ケン坊なり・・・・
今はちょっと凹んでる。
世の中にある物・出来事・知識、全てにおいて言える事だけど自分の物にしようとすると勉強しないといけない・・・
ハードルの高さは何を学ぶかによって変わってくるが、努力をしないと手に入らないって事は確かや・・・
英語の勉強を始めた時、右も左も分からなくて毎日基礎の文法を必死こいて少しずつ理解し、単語も少しずつ覚えていった。
その道のりは、険しく辛かった。
しかし、辛い勉強を一ヶ月続けた結果、最初はボヤけていた視界も開け出し、自分の足でシッカリと英語学習の道・階段を登っている感覚を手にすることができた。
カメラの勉強も、初めて一眼レフに触れた時は何も分からなかったけど、「自分好みの写真を撮りたい」という気持ちから勉強がはかどり、現在では何も考えずにカメラの設定が行えるようになった。
三線の練習も同じく・・・・
大人になるまで勉強嫌いの俺だったけど大人になって勉強の楽しさを知る事が出来た。
苦労して手に入れた技や知識が人生を豊かにしてくれる事を学んだ。
何でも挑戦だ。
面倒臭がっていても新しい知識は手に入らないし、自分が見ている景色も変わらない。
俺は英語を必死で勉強して日常会話が出来るようになり、外国人の友達も沢山出来たじゃないか。
人に褒めてもらえる写真も撮れるようになり、聞き入ってもらえる三線演奏も出来るようになったじゃないか。
やればやれん事など無い!
新しく足を踏み入れたITの世界、プログラミング、エンジニアという仕事。
あれだけ英語を勉強できた俺が出来ない筈がない!
素人やけどやったろうじゃないか!
そんな思いでITの勉強を始めた。
しかし・・・・
このハードルは中々に高い・・・・
人間は10進法でPCは2進法(基本)、オペレーティングシステム、ハードディスクは磁気、DVDとCDは凹凸、SSD・USBメモリは電荷、BITとは?、イオン電子が流れるデジタル、演算装置、カーネルメモリ、論理演算、BTOパソコン・・・。
津波の様に押し寄せる聞いた事のない新しい言葉達・・・。
勘と度胸だけでやってきた俺を全て否定するかの様に立ちはだかる論理的思考力の必要性・・・。
PC知識を舐めていたわけでは無い・・・
プログラミング言語の勉強を始める前にわかっておかないいけない事を認識するために買った「プログラミング入門講座」という太い本。
二日で終わらせた・・・・・。
休みもせずに2冊目購入。
今月の17日から実際に会社で勉強しながらこなさないといけない案件に使うプログラミング言語”PHP”の参考書。
PHPの勉強を始めて約8時間。
俺は気づいた。
この本は俺にはまだ早すぎる💦
この本を勉強する前にもう2冊、先に終わらせないといけない教科書がある・・・・
①そもそものPCの基本的な仕組みと最低限の専門用語をシッカリと頭に叩き込む為の本。
②先に買ったPHPの教科書よりも更に優しいPHPの教科書。
③おまけでいうと並行して勉強した方が良いHTMLとCSSの本。
昨日から始めたPHPの勉強。
勉強疲れ➕眠気のせいで昨日は勉強に集中できなかったから、今朝は7時にアラームを合わせて起床。
脳みそを働かせる為に少し散歩後、勉強を開始
現在は12時半。
理解出来ない上に例文や説明文がドンドン難しくなっていく・・・・。
このまま勉強を続けてもマイナスだ。
PHPを勉強をする上で足りない知識を先に埋めるため、新しい教科書がいる。
地元の本屋には売ってなかったから、今から電車に乗ってでかい本屋に物色(ぶっしょく)しに行くとする。
あ〜〜〜〜〜〜〜、しんどいヨォ〜〜〜〜。
でもやるしかね・・・
俺は・・・、諦めねぇ・・・・。
勉強しんどい、ITむずい、38歳、凹む・・・。
こんちわ〜ケン坊です〜
あ〜〜〜〜〜〜、勉強しんど💦
もう、今日の昼飯は須磨の王将で冷麺じゃぁ

8分で完食

そっから久しぶりの須磨のカフェへ!
ここは雰囲気も良いし、立地も良いしオススメだよ
「ボナルーカフェ」

今日もね、書いていきますよ〜〜
今日は本の紹介しよかな・・・・。
その前に、みんな人生しんどくないですか?
多分ね、「そこそこ楽しい」みたいな人はチョコチョコおるやろけど、「満足できてないよ〜」って人が80%以上じゃねかね?
残念ながら人生って自分が動かないと面白くならないんだよなぁ〜、多分。
宝クジが当たった〜!とかないじゃん?
38年生きてきて「大金を拾った!」って俺の記録が7万円くらい。
そんな金額も拾わないまま一生を終える人も多いと思う・・・。
幸せは勝手には歩いてこない。
自分にとって嬉しい事とか楽しい事って殆どの場合は向こうから勝手にやってきてはくれないのね。
(不幸や辛い事は勝手にやってくるのに。)
そんなバランスなのよ。生きてくって事は。
俺もね好きな事しかやらないように努力してるけどキツイ時もある。
しんどい事も人並みにあると思うよ。
でもね、「あ〜しんど」って立ち止まって何とかなった事がないんだわ
しんどくても楽しい事を必死に探して、必死に楽しもうともがいてる感じ。
そんで楽しい事をやっと見つけても、新しく見つけた事だから当然俺は初心者な訳よ。
え〜歳したオッサンが何かを始めるって結構きつかったり恥ずかしかったりって事もある
その山を何とか乗り越えたらやっと楽しくなってくる。
楽しくなってこれたら成長する速度が速くなる。
成長したら自分の人生が少し変わる
この繰り返しをする事でしか人生は楽しくならないんだよ、きっと。
俺はプロミュージシャンに挑戦し、飲食店オーナーに挑戦し、自分の納得のいくまでやって、辞めた。
そして今、English Speakerを目指し、ITエンジニアを目指し、一風変わった三線唄者・写真家を目指している。
挑戦は修行!
自分との戦い。
勝てば自分の人生が少し楽しくなる。
勝つコツはコツコツ。
勉強につまづいても勝つまで何回も教科書の同じ所をやる
同じ単語勉強・文法勉強を繰り返す。
コツコツと・・・
勝つまで・・・・
そうこうしてると一年があっという間に終わる
でも勉強や努力をしなくても一年はあっという間に終わる
結果、自分のスキルの違いが出る。
やった分だけ人生が充実する。
そして最近はいつも思う。
「あ〜〜〜、人生の時間が足りない。もっと若いうちからやっときゃ良かった!人生は短く、儚いなぁ。」
頑張ってる時にこれ思えるって事は人生を楽しめてるって事だ
もっともっと勉強したくなってるって事だからね。
もちろん常にこのテンションを保ててる訳はない
キツイ時もある。
努力が実らないと感じてしまう時も多い
正直、昨日の夜から今にかけて勉強してるITのパート、つまづきまくって全然理解できない。
苦しい。
同じ文章を50ページくらい4回読み返して、Webサイトで試してるんだけど上手くいかない。
「俺、才能ないんかな?」
「やっぱりITって数学できないとダメなのかな?」
今この瞬間、そんなことをおもっくそ感じとる。
でも、やることは決まっている。
理解できるまで(勝つまで)何度も同じ所を勉強するだけ
「くそ、きつい!自分に負けそうだ。」
俺はそんな時、力の出る本の力を借りる。
そんな自分がきつい時に力を貸してくれる本を3冊紹介する
(俺は本読むの結構好きだからオススメできる本がいっぱいありすぎるんだけどパッと思いついて誰が読んでも「まぁ勇気でるんじゃね!?」って3冊にした)
①留魂録 for 熱い人生に切り替えたい人向け!

明治の鬼才、天才 吉田松陰先生の考え方だ。
勉強は何歳からでもできるし、「恥だ何だと気にしてるうちに人生終わっちまうぞ!」って良い感じの脅しをくれる
②道をひらく for 努力が出来ない・答えを焦っちゃう人向け

松下電器(パナソニック)作った幸之助先生の本
読んでるだけで心が落ち着いてきて、静かな闘志が湧いてくる本
③自分の中に毒を持て for 自分の性格に嫌気が指してる人にオススメ

自分らしく生きる為にしないといけない事は、自分を完全否定する所から始まるのかもしれない。
この本は現代の日本において日本人のIT認識を根底から変えようとしている麒麟児、”マコなり社長”がオススメしていたので読んでみた。
か〜なり良かったよ。
その辺の優しい本に比べて、表現が黒くてストレート。
彼の言葉使いのまま書かれていて、読み応えもあるし、新しい角度から「人生」という物を見る方法もシッカリと理解できる本。
そろそろ飽きてきた携帯ゲームがあるなら1、2個削除して代わりに3冊のうちどれかを読んでみたらいかが!?
お互いに楽しい人生を生きまっしょい!🥶
終わり!