おす、ケン坊でっす!
あ〜〜、海外に戻りてぇ〜〜〜!

日本食は美味い、日本の街はゴミも少なくキレイ、それなりに自然も豊か、布団はフカフカ、歩いて3分以内にコンビニもある、友達もおる、言葉にも不自由しない。
だからおもんないんだよぉ〜〜〜〜!!!
だからドキドキしないんだよぉ〜〜〜!!!
だから生きてるぅ〜〜〜!って
ならないんだよぉ〜〜〜!!!
あぁ〜〜スリルのある海外の生活に戻りてぇ〜〜〜。
普通じゃない毎日に戻りてぇ〜〜〜。
英語の会話がしてぇ〜〜〜。
なんて思いながらプログラミングをしとる・・・・。
プログラミング、おもしろいんやけど地味なんよなぁ〜〜。
ひたすら「あれをこ〜して、これをあ〜して」とか考えながらカタカタとキーボードを叩いて分からんとこをググる。
開発中に・・・ってか一日の中でエラーが出ない事なんてないのよね。
そのエラーの原因を探したり、組み方を変えたりをやってたらあっという間に一日が終わる。
その繰り返し。
なんかダクソよりもムズくて終わりのない「死にゲー」をずっとやってる感じかな。
オレはゲーム好きやからその作業に飽きるって事はまだまだなさそうなんやけど、ジィ〜〜〜〜〜っとエディタとにらめっこしながらコードを書く作業。
煮詰まったらタバコ吸って、腹減ったら飯食ってコーヒー呑んで。
プログラミングをはじめてからあっという間に2ヶ月半が経過したけど、この仕事を続けてたら死ぬまでの時間の短さを更に加速させるなぁ〜って思う。
ホンマに一日でもはやく一人前になって外で仕事できるようにならんと、遊ぶ時間がどんどん無くなってまうわ
頑張ろ
30代オーバーでプログラミング初心者でもプログラマになれるか?
シンドイけどプログラミングをやってみて「なんとなく楽しいなぁ」と思えたら出来るんちゃうかな〜。
環境や専門用語に慣れるのが結構シンドイけど慣れてけばググってパクって開発を進めていく感じやから、自分で0から何かを作成するわけではないのよね。
自分が行う開発に必要な知識やロジックはグーグルに転がってる。
せやから、人が作ったプログラム(文法やロジック)をパクってきて全部ひっつけていくような、なんとなくプラモ作っとる感じになってきた。
ゲームとかやったらラスボスを倒すためにレベルを上げて、最後にラスボス登場!って感じやけど、プログラミング学習は一番最初にラスボスが出てくる感じやわ。
ゲームのスイッチを入れてスタートしたらいきなり「クッパ」登場!!!みたいな感じ。
始めたてで「どうやったらジャンプ出来るのか?」っというより「どうやったら動けるんやろ?」からかな 笑笑
そんなんやから中々倒されへんし「おもんな!」って感じると思うんやけど、そいつだけ倒してもたら後はそいつより難しいボスはおらん。って感じ。
最初は辛い勉強を頑張ってるとある時から勉強自体がドンっと楽になってくる。
プログラミング学習を始める上で注意点は一つだけ。
プログラミングという世界において初心者は本当に赤ちゃんみたいなもん。
歩けなくて当たり前。自分がカスに思えて当たり前を熟知してはじめることが大事なんちゃうかなぁ?
話すことどころか立つことも出来ない。
一人でトイレにもいけないしお風呂にも入れない。
大人の精神を持ちながら赤ちゃんになる感じ。
当たり前のように話せる日本語。
その日本語を基本として色んな仕事が出来る。
仕事には買ってくれるお客さんがおってその人とのコミュニケーションも日本語。
日本語が話せるだけで出来る仕事はいっぱいあるよね。
プログラミングの世界はそこが少し違う。
プログラミングの世界の入り口は「入り」がちょっとシンドイ。
コンピュータが動く仕組み、膨大なデータを一瞬で管理・変換してくれるデータベースやサーバーの仕組みがどうなってるか?
どう接したらコンピュータとコミュニケーションを取れるのか?
勉強しないと解らない事しかない。
説明も専門的になると英語になってくる。
最初はわからないことが多すぎてその量にあっとうされる。
でも人間の脳味噌は使い続ければ、勉強を続ければ必ずいつかは覚える。
オレは物覚えが悪い方だと思うけど36歳から勉強を初めて日常会話レベルの英語も話せるようになったし、プログラミングも出来るようになっていってる。
(プログラミング学習は38歳から。それまではスマホもゲームとSNSしか触れない超初心者)
「いつかは解る」と自分を信じて諦めなければ知識は形になってく。
有名な人達も言うとる。
「お願いです。本当にお願いですから一度失敗したくらいで諦めないで下さい。」
吉田 松蔭
「私は本当の大馬鹿者だ。いっそ死んでしまいたい。私は一日16時間、3年も日本語の勉強をしているのに話せるようにならない。」
どっかの国の偉い学者。
偉い人達は異常なほどに努力が出来る。
俺たちが彼らと違うのはそこだけだ。
彼らほどの努力が出来るなら既に俺たちは特別な人間になれている。
そう、俺達は天才達ほど努力が出来ないから凡人なのだ。
だからどうした!
だからってミソッカスのゴミのような糞人生しか歩けないのか?
天才達が100ならオレたちは0〜10くらいのモンなのか?
違う。
彼らのように100にはなれないが彼らの三分の一でも努力して頑張って51まで持って行く事が出来たらそこからは普通よりは楽しいのだ。
更に51〜70は0〜50までの道のりの倍以上に楽しいはず。
既に普通よりも上な訳だから。
(オレもそうやけど大抵の人間の心は弱く、(特に日本人)生きてく上で普通より1でも上になったと思えた瞬間に心の重さの3/2は軽くなる生き物なのだ。)
オレが思うに有名なプロミュージシャンとかで80くらいな感じじゃね?
イチロー選手とかはもう90代に入ってるよね。
(日本人初で世界記録。教科書に載るレベルだ。90より上は教科書レベル)
ノーベル賞とかって人達も90代だよね。
そんな所までいかなくてもまぁ頑張って楽しく勉強しながら60くらいを目指せるような指標を立てるってとこが折り合いの付け所じゃね?
ってな感じでオレはたいてい何でも51をラインに置いて取り組んでおります
(イチロー選手の背番号の意味もそれ?アホな事考えとらんで勉強しよ。)
終わり