中世で反応させて現代と中世で二度おいしい💕

(一昨日書いたやつ〜。)

おは!ケン坊だっちゃ!

ピストルズ!
かっこえ〜よね〜🤤🤤🤤

オレはシド・ヴィシャスよりジョニーライドン派なのよん。
ジョニーロットンって言うたほうがまだ解るか。

オレは昔、パンクスやった。
いや、今も心はパンクスだ!
そう、オレは真面目なんかじゃない!
欲望のままに生きている重戦車だ!

誰のために生きてる訳でもない!
俺の人生はオレのもんだ!
アンタの人生もアンタのもんだ!

オレはパンクスだ!


だから!


昨日、仕事中にゲーム買〜たった!


くろの・とりがぁ〜〜!

うふふ💕
懐かし過ぎる!
オレが小6、阪神淡路大震災の直後に発売されたスーパーファミコンのソフトだ!

当時、じいちゃんの家が震災で木っ端微塵になって、じいちゃんは近所にマンションを借りた。
住むためではなく倉庫にするために・・・・。

おれのじいちゃんは本が大好きな翁だ。
なんか10万円くらいする本とか山程持っとった。

せやから震災で木っ端微塵になった家に置いてあった大量の高価な本を保存しておく倉庫が必要やったみたい。
 

当時小6やったオレな訳やけど震災で大人たちは一杯一杯なっとって親父も全壊した自分の会社のことで精一杯。
殆ど避難先にも帰ってこんかった。
当時の大人達、ホンマに大変そうやったなぁ〜。


震災で死んでしもた仲良い友達もおった。
ショックやったなぁ〜。


そんな震災当時、オレは小6。
最初の数日の水運びの手伝いくらいしか出来ることがなかった。


不謹慎やけど、当時のオレの心境を正直に言うと暇で暇でしゃ〜なかった。

学校もない。宿題もない。サッカークラブの練習もない。
あるのは時間だけ。


そんな時にFFという伝説的なゲームを生みだした会社”スクエア”と鳥山明が手を組んで開発したのがクロノ・トリガーだ。


じいちゃんが本を置くために借りたマンションにテレビとスーファミを置いてもらい、新作のゲームを一人で何時間もやり込んだ。
(たまにカビ臭いじいちゃんの宝物の本を蹴飛ばしながら。)


それまでは家でもゲームの時間とか決められとったし煩わしい学校の宿題だなんだとあったもんだから、時間を決めやんと好きなだけゲームをするってのは初めての事。


朝起きてマンションに行き、一日中クロノ・トリガーやっとった。


そんな悲惨な震災体験と自由にゲームが出来るという不思議な感覚を記憶としてオレに鮮明に残したゲームを今日App storeで見つけてしまった。



だから仕方なかった・・・。
昨日はプログラミングに身が入らんかったのは仕方がないことだ・・・・。





さっき、ゲームしながらブーツ欲しいなぁ〜とかって考えとった時にフット思ってん。


大人って自由でい〜よね〜!
本気出したら欲しいもんなんでも買えるやん!

なんや暇やなぁ〜思たら酒でも飲んだらテンション上がるし😍😍😍


あかん、あかんでぇ〜。
調子に乗ったらエグい目見るんは自分や!
自制心が大事や!


出来る大人になれ、おれ!
自分を制御できる自由人に!
海と山をこよなく愛する色男に!



今日のアグ飯!
天津飯と生牡蠣と豚とモヤシとチンゲン菜をなんやえ〜塩梅にした奴


美味すぎワロスで7分で完食!
(クソぉ〜、牛角のキムチが入る隙間が腹になかった😭)

買ったゲームしときたいけどオレは大人の男やからな、仕事もセにゃいかん!





もーすぐ今年も終わりやけど、来年はプログラミングがある程度出来るようになって週末遊べるようになったらキャンプも本格的に始めたいし沖縄三線も練習し直してまたライブとかもやりたいし、ジープも欲しいしなぁ〜、欲望の戦車は止まらんね!


あ、話変わるけど「あいみょん」え〜よね〜。
魂感じるよねぇ〜。
どろんこ玉の天才がおっただど〜だ言う歌よかったぁ〜。

ふふふ、自慢するつもりはないけど実はオレも元インディースミュージシャンやからな!


自慢する気はないけど写真は載せとこうかな。

左の前に居る痩せたTUBEみたいなんがオレやで。


さぁ、ほな今日はボチボチ布団に入るわ!

アグちゃんがオレに電気毛布与えてくれてるからな。
今日もポッカッポカやでぇ〜!

夢へ旅立と!
え〜夢見るのだ!

ほな、寝るわ!おやすみ

終わり




“<カレー>”、プログラミング、ポッポや、DANNER、”</キムチ>”

おはよぉ〜〜!
ケン坊す。

寒いっす。
最近冷え込みが本格化してきたね。

朝一は指が悴んでキーボードが打ちにくい⛄️

昨日の夜のアグ飯は、

カレー!!!

と牛角のキムチだよ!

おかわり含めて9分で完食!

いやぁ〜、何歳になってもカレーはホンマに美味いよな!
普段アグがカレー作る時は、なんや仰山スパイスを入れるみたいなんやけど引っ越ししたてでスパイスが揃ってないらしく、味に自信がなかったようやけどバリくそ美味かったぜ!
辛さはCoCo壱で言うたら2辛くらいかな。

ほんで今日の夜は友達を家に招いて辛辛鍋の15番(辛さ15倍って意味やと思う)って奴をやる予定。
週末って楽しいよね!


プログラミングもちょっとづつ本格的に案件に入り出して無職じゃなくなった。
まだまだヨチヨチ歩きの腐れ金玉くらいのスキルしかないけど、誰でも最初はそ〜やからな!


こんなん見た事あるやろ?
これ、何の画面かっていうと、文字でコンピュータを操る為にある画面なのよ。
皆んなはスマホとかPCで目でスクリーンを見ながらファイルとかフォルダとか操作するやん?
アレと一緒のことを文字でやる為にこの画面があるねん。

やってみるとそんなに難しくないし面白いよ!

macなら「ターミナル」、Windowsなら「コマンドプロンプト」ってのが有名やで。

簡単なコマンドとかググったら一杯出てくるから興味ある人は遊んでみては?

オレのお世話になってる会社は中堅のベンチャー企業なんやけどよ〜、仰山儲けてるわ。

案件の相手も超有名どころ。

会社の規模は中堅やのに日本の名だたる会社から仕事を受注できる。
全世界が当然のようにIT化している中で日本は遅れてるらしいけど、ごっつデカイ案件を中堅ベンチャーが摂ってこれるって事がIT化が更に加速していく証拠になるよね。


そ〜言えば近所の商店街にある昔ながらの八百屋のオバハンが懐かし目のエプロン巻いてiPadいじくり回しとったもんな 笑笑


そんなIT化の波に乗れてるウチの会社はやっぱりIT業界っぽくオシャレなオフィスやねん。
オフィス内の物は殆ど触らなくても動くもんばっかり。
観葉植物置いてデッカイテレビにプレステ5、オシャレなコーヒーメーカーでコーヒー飲み放題。
部屋の温度や湿度が自動で管理されて社員がパチパチとキーボード打ってる横を最新のお掃除ロボットが徘徊しとる。

おまけに車内にオシャレなバーカウンターまであり冷蔵庫の中の酒やジュースも飲み放題でオフィス内に仮眠用のベッドまで用意されている。


若い子とかやったら嬉しい事づくしのオフィスやろう。
でも、その辺がオレがオッサンなんよな!
オレはこっちの下の部屋の方が断然好き!


落ち着かね!?
いやぁ〜、やっぱ「和」がえ〜よな〜。
この部屋にストーブと4畳の仮眠部屋、臭っさいセンベイ布団があったらパーフェクト!

今、オレの会社は大阪でオレの家は神戸。
もう一人神戸から通ってはるオジサンがおるねんけどその人とオレがもっと仕事できるようになったら神戸にもオフィスを作ってくれるって社長が言うてはったから「こんなオフィスにしましょ!」ってそのオジサンと言うてるねん!

そのオジサンとは気が合うから楽しみ!!!

そのオジサンと言えば趣味もちょっと似てるとこあって、そのオジサンもブーツが好きなのよ!

オレはRED WING一筋やねんけどそのオジサンはDANNER一筋やねん。
そのダナーってブーツがまた、格好良いのヨォ〜〜〜〜!

ヤバいやろ!?
このダナーの良いところは機能性なのよ。
革じゃない部分がゴアテックスで出来ててね、防水性が最強なのよね。
もとからマウンテンブーツの傾向が強いブーツでもあるから雨の日に長靴代わりに履けるねん!

雨の日のレッドウイングは最弱やから雨の日は泣く泣く運動靴を履くねんけどこのブーツがあれば雨の日も晴れの日もブーツを履ける!

初めて浮気しそ〜。

多分、そのうち買ってしまうんやろな・・・・。
やったら早く馴染ませたいから「早いに越したことはない病」の発作が出るのは火を見るより明らか!

ブログに書いて遠回しに「買うで、買うでぇ〜」ってアグに遠距離攻撃や!

ふふふ、そうこうしてたら昼飯が出来たみたい。

今日のアグ飯!!!

今日の昼のアグ飯は、
















カレー!!!

と牛角のキムチだよ!

いやぁ〜、何歳になってもカレーはホンマに美味いよな!
普段アグがカレー作る時は、なんや仰山スパイスを入れるみたいなんやけど引っ越ししたてでスパイスが揃ってないらしく、味に自信がなかったようやけどバリくそ美味かったぜ!
辛さはCoCo壱で言うたら2辛くらいかな。


あれ?デジャブ?

8分で完食!


腹が減っては遊びも仕事もできね!
じゃぁ、皆んなも楽しい週末をね!!!

終わり



終わらねぇ週末はねぇ!




こんばんは、ケン坊です!
今日は勉強の合間にレッドウイング#9105をカスタムしたぜぃ!
買ってから4年くらいかな?ずぅ〜〜〜っとオイルを塗ってきたんやけど、今回初めて補色クリーム(焦げ茶)を塗る試みを試した。

狙いはよりワークブーツ感を出すためにデフォルトの色よりも黒くしていきたいと思ったのがキッカケだ。
この#9105はなにも気にせず履くブーツやって決めてるからマジで遊べるぜぃ!
最高の相棒たちのうちの一足で、最初のレッドウイング。
リーダー的存在だ!!!



さてさて、訳のわからんレッドウイングの前置きが長くなったけど、


週末が終わる速度は考えられんほど早いよなぁ〜。
さっき仕事終わったバッカリや思とったら気がついたら日曜の夜屋で、しかし!


昨日の夜は友達とアグと飲みに行ってきたよ!
お好み焼き屋〜〜〜。





いっつもお好み屋に行ってもアテみたいなもんばっかり頼んでまうわ


昨日は結構飲んだよ〜。
最初のお好み焼き屋でビール二杯と芋焼酎ロック、二軒目はアグのお母ちゃんがやっとる「餃子亭」で日本酒をしこたま呑んだ。

(アグの母ちゃんのやっとる餃子亭は読んで字の如く餃子専門店なんやけど、オレ個人的にはこの唐揚げと野菜たっぷりのチャンポン麺が大好き。)


唐揚げと餃子食って、帰れば良いものをちょっと盛り上がってもて友達が経営するスナックへ

ここで焼酎呑みまくってもてDOWN。



今日の朝からプログラミングやりたかったオレはアグと友達を置いて先に帰宅。

ベロベロで帰ってきて風呂沸かした。

湯が貯まるまでネトフリで「あしたのジョー」をつけんたんがアカンかった。



一人で部屋で「あしたのジョー」見ながら号泣。
はっ!っとして時計見たら時間は3時前。

「アカン、早寝ないかん。お風呂ど〜しよ〜・・・。」
ブツブツブツ


結局オフロに入ってから寝たんやけどベロベロ過ぎてアグが帰ってくるのにドアの内鍵をしめてもて、アグ帰ってきても家に入れんかって深夜4時(ほぼ朝)から実家に帰ったらしい。

悪いことしたぁ〜。


今日は昼まで寝てしまった。
ほんで昼から「日清の焼きそば」を二玉食べてさっきまで勉強しとた。


アグが帰ってきて晩飯の支度をしてる。
今日は麻婆丼を作るらしい。

またビール飲みたなる奴やん!


さぁ、晩飯食って寝るまでもうひと踏ん張りプログラミングやって明日の出社に備えるぜぃ

サラリーマン、最高!

終わらねぇ週末はねぇ!!!

終わり。

帰りの電車でブログでも書きますか〜い

おつかれ〜、今は電車で帰宅中。

時刻は22:00くらい。

電車も空きまくりで疲れ顔のサラリーマンと一緒におれも揺られている。
(オレも今サラリーマンか 笑笑)


そういえばオレは人生38年間で初めてシッカリとしたサラリーマンをやってんよな〜。


21歳までバンドやっとた。

バンド辞めた時、真面目に働かないと生きていけないと思うと同時に「サラリーマンは嫌だなぁ〜」と思ってた。


オレが好きなロックバンド達がみんな言っていた。

「サラリーマンにはなりたくない!」

「会社に飼いならされてクソみたいな人生を歩いてそれで満足なのか?」

的な・・・・。



当時は漠然とその歌を鵜呑みにして、

「サラリーマンってダサくて面白くなさそ〜〜」
って思っとった。



でも、、、



サラリーマン、結構おもろいやんけぇ〜〜。

オレは入社してから殆ど毎日残業しとる。

そしてそれは会社の命令ではなく自主的にだ。

夜遅くまで同僚と「あ〜でもない、こ〜でもない」って言いながら仕事してるのがごっつ楽しい。


オレは高卒。

高校は男子校でくっそおもんなかったから殆ど行ってなかった。


だから団体行動は中学までだ。


会社に入って皆でワイワイ仕事しとる時、なんかめちゃ懐かしい感じがする。


まるで小学生の頃の遠足、中学生の頃の修学旅行、そんな感じがするのだ。


残業をしんどいとも思わんし早く帰りたいとも思わない。


まぁ、仕事の内容がプログラミングで一日中クイズやっとる感じやからかもしれんけどなぁ〜。
PCのスクリーンを前にして問題を皆で考えてるような感じ。



会社に入ってからたったの2ヶ月半しか立ってないからかもしれんけどなぁ〜。なんでも慣れたらおもんなくなるもんやからなぁ


今まで店に来るお客さんや英語学校に英語を習いに来る生徒さんの相手したりとベシャリのしごとばっかりやったけど今の仕事は本文はプログラミングで一人でPCをパチパチする。

でも同僚と色んな事を質問しあって問題を解決していく感じ。
毎日合宿してるみたいに感じる。


オレは一人の時間が好きって思ってたけど意外と皆でワイワイするのが好きなんかもしれんなぁ。


プログラミングの腕が上がってフリーランスになることが出来たらアグと旅を再開して世界を回りながらアグにもプログラミングを教えて二人でシッカリと稼ぎながら世界の色々なものを見たい。


そんな生活に戻る前に最後の団体での共同作業を楽しむのもえ〜なぁ〜と感じる今日このごろ。

ブログも帰りの電車でかけるもんやなぁ〜。

さぁそろそろ愛しのわが町「新長田」に到着する。


今日は2つも記事を書いてしもたなぁ



終わり

入ったことない店に行くべし!


出汁もんばっか喰うとるなぁ〜



おとついの朝、出社前に立ち食いうどん。









家帰って、おでんとビール。






次の日の朝は豚汁。










昼はアグと来々亭。

7分で完食






冬になるとホンマに出汁もんが旨いよなぁ〜。
年齢のせいもあるんやろけど。



さてさて、相変わらずプログラミングしかしてないしょうもない男 河井のケン坊なわけですけども、脳みそカスカスの頭といえどフルで使えばそれなりに疲れるわけでありまして、そんな時は会社の近所を散歩するんです。


昨日は、心斎橋筋をブラブラした後アメ村で昼飯喰いやした。






店舗は一生懸命お店をコーディネートしてるのにコロナの影響で人も少なくてなんか可哀想やったな。



「なに喰おうかなぁ?」ってブラブラしとったらフイにパンチの効いた店が現る。

飯屋で名前が「ニューライト」。
名前からして意味不明な感じやけど人の入りはボチボチ。
カレーのえ〜匂いにつられて入店。






「うお!なんか昭和レトロ感満載のえ〜感じ漂ってるやん!






壁にサインがいっぱい。





この店の名物がなんなのか知りたくて周りのお客さんが食ってるモンを見回す。

しかし、みんな見事に食ってるもんがバラバラ。
とんかつ定食みたいなん食ってる奴もいるしカレー食ってる奴もおる。

店員さんに聞いてみようかと思うが、店員さんも忙しそうにしてるから聞きづらい。




メニューを見たらかなりの数の料理数。




まぁこんなん大体トップに書いてるA,B,Cの定食が定番やろ!と考えAセットを注文。



Aセットの内容が”トンカツ、御飯、カレー味のスパゲッティ、キャベツ+ラーメン”。


写真↓

これで770円は結構お値打ち・・・・かな?
味はなんか懐かしい味付けやったね。
(昔は家の近所にもこんな店いっぱいあったなぁ〜。)



料理を待ってる時に店内の写真を撮らせてもらったり沢山あるサインを「誰のサインやろぉ〜?」とか思いながら眺めていた。



そしてサインの中にこの店の名物の答え合わせが書かれていた。



沢山あるサインの殆どに「セイロンライス カツ乗せ 最高!」って書いてある。


セイロンライス?
なんじゃそりゃ?

メニューを見る。

値段はセイロンライス=500円、と書いてある。

スマホで調べよ思たら飯来たから先に食って会社に戻ってからセイロンライスを調べた。


どうやらカレーみたいなもんらしい。
写真↓



なるほど、コイツが名物か。
美味そうや、次行ったら頼んでみよ。

このニューライトってお店、かなり有名な隠れ名店らしい。

「大阪 ニューライト」で検索したらかなりの数の記事が出てきた。


偶然にも昼休みの散歩中にえ〜店発見できた。
次は絶対にセイロンライス(カツ乗せ)を食べるぞ🥰




昼間にえ〜店見つけれてラッキー!とかって思ってたら夜もかなりえ〜店を発見!



昨日の夜、アグと家の近所を散歩に出た時のこと。

どこへ行こうとかって目的地も決めやんとホンマに近所の散歩。

「そういえば実家に新しいクレカ届いてるってオカンから連絡あったなぁ〜。」

って事で実家にカードを取りに行ったんやけどオカンからLINEが帰ってこない。


多分、晩飯中なんやろう。
オレの親父はかなりの変人で晩飯時に急に訪問したりするとバチクソに怒る。


「飯時になんの連絡もせんと来るような奴は常識のない只のアホや!」
って怒る。

いや、息子やで。
そんな怒る? 笑笑

って思うんやけどまぁ怒るの分かっとってわざわざ怒らす事もないかと思い、少し実家の近所をアグとブラブラしてを潰す事に。


阪神淡路大震災の時、オレの実家周りは火が出て殆どが燃えてしまった。

街の風貌がすっかりと変わってしまったけど震災前からやってるお店も震災後に燃えてしまったお店を建て替えて商売を再開している店もある。

「あ〜、懐かしいな、あのオバちゃん、まだ商売してはるんやぁ〜。」

とかって思いながらブラブラしていた。

すると、一軒の酒屋が目に止まった。

「森下酒店」

この酒屋は震災前からあるお店の一つでこの店も例に漏れず震災で燃えてしまった筈だ。

立て直してお店を再開させているみたいだけど、震災前は酒屋と併設して昔ながらの下町風情満々の立呑み屋やった。

その立呑み屋の方がかなり大きく様変わりしている。


「ベルギービール」と大きく書いてあり、店構えもどこか異国のバルみたいな佇まいで良い感じだ。


中に入るとベルギービールの品揃えの多さにビックリした。


最初の一杯目は森下のおっちゃんオススメのヴェデット・エクストラホワイトとビューガルデン。



二杯目はアグは燻製ビール(燻製感半端ない香り)なるものを、オレはベルギーの修道院で作られたというビール、「シメイ・ブルー」を。
この修道院ビールは結構クセが強かったよぉ!

世界中でビール製造が許可されている修道院はたったの11個しかないらしい。

なんか物珍しさに惹かれて修道院ビールを頼んだんやけどそもそもビールを修道院で作る必要なくない?って疑問がすぐに浮かんできた。






奥さんが作るアテも旨し!!!



お酒屋さんも併設してるってことでお土産に「フォアローゼス 黒」を購入。

オレはいっつも「白」(安い方)を呑んでるんやけど高い方しか置いてないとの事。
ご近所さんって事もあり、”河井とこの息子”という素性をバラしてしまった所だったので「黒は高いからやめときます」とは言えず、身分不相応のウイスキーを購入

家に帰った俺達はこのウイスキーをひっかけながらYou Tubeで「ナスD」を見て寝た。

高級ウイスキーをチビチビとケチりながら呑んだ後、寝る前にどうしても腹が減ったオレは「ゴツ盛り 塩味」を食した。

ゴツ盛り塩=>スーパーとかで売ってる安くて量が入ってる塩焼きそば。オレの塩のパクリみたいなん


ちょっとの散歩で結構な散財をしてしまったが楽しいのは楽しかった。

近所を散歩中に知らない店に入ってみる!って散歩が増えそうだ。

それでは、また!

終わり

森下酒店への地図

レッドウイングに対する愛、溢れてこぼれてシェシェシェのシェ!

こんばんは〜〜!(こんにちは・おはよう・はろ〜)


やっべぇ〜〜〜!ねっみぃ〜〜!
来週から新しい案件始まるから眠たくなってる場合やないんやけどな💦💦💦


ってのもな!
さっきよぉ〜〜、オレから”ココ壱”の良さを同僚に説いてやってた訳!

説いてたんはオレの方やのに当のオレが喰いたくなっちゃってさぁ〜〜〜、参ったぜホントに〜。

仕方がねぇ〜からよぉ〜、
カップ麺BIGの後やのにフライドチキンカレー4辛大盛りいっちゃったぜぇ〜〜、



現在夕方の16時38分。
眠すぎてプログラミング全くできんぜぇ〜〜〜。


完全に脳死状態、
って事でブログでも書こうかなってテンションよ。


「赤い羽根、軍団!!!」




オレの職場は大阪の四ツ橋ってとこにあんやけどよ、誰かがオレを狙ってるとしか考えられない訳よ!
ってのもよぉ〜、会社から歩いて簡単に行ける距離にレッドウイング専門店があんのよ。





勉強し過ぎで息が詰まったらたまに散歩がてら外に出るんやけどな、どっちの方向に歩いていってもそのレッドウイングの店に辿り着くわけ!

完全に狐につままれとるね。

やっぱえ〜〜よね〜〜、レッドウイング🤤🤤🤤
たまらん!
ケツの穴!案件。



ぐぅ〜〜〜〜っわ、web上でいきなり刺された!

この写真の奴ら、エグすぎやろ!
強烈過ぎる人生を生き抜いたバチクソ格好良い翁(おきな)の死骸みたいやんけ!


マジたまらんわ!
臭くて当たり前、履きにくくて当然!
レッドウイングとは、一筋縄では行かへん翁達や!と肝に命じて接する事をオススメするよ。

今、俺んちには4足のレッドウイングがあって一個はアグに買ってやったレッドウイングのペコスでオレのは#977とベックマンと#9166やっけ?あんねん。
(名前知らんのかい! 笑笑)



まぁレッドウイングっちゃ〜〜、有名やから皆知っとると思うねんけど、革のブーツ。
なんでもそ〜やけど革製品って新品はバリくそダッサイわけよ。

革はホンマに全部そうやけどブーツも何年か履いてようやく格好良くなってくもんや。



今持ってるオレの3足も大体3年くらい変わり代わりに履いとる。

最近、やっとこさちょっと見れるようになってきたくらいやわ。



ほんでよ、せっせと代わり代わりに三足を毎日履き回して育てていきよる訳なんやけど、困ったことにま〜た欲しいレッドウイングが二足も増えたのよ!

こいつ↑と

こいつ↓

この二枚目のは正直あきらめはつくけどな。

コレは夏とかに下の写真みたいに「軽めに履きたい」って思ったくらいやから

せやけど、せやけど、


あっか〜〜ん、写真見ただけでクラっとくるぜ〜〜〜。


欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい

欲しうぃ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!



一足目のレッドウイングアイアンレンジって奴は最初クッソダサいねんけど、エイジングしてったらヤバいくらい格好良くなんねんぜ!!!


マジで、
”遅咲きやったけど誰より仕事できるようになった翁(おきな)”感、半端ない!?


ほんまは手持ちのベックマン買う時にこっちにするか迷ったんやけど、悩みに悩んだ挙げ句にベックマンを買ってん!

ベックマンもチャングソ格好良いから後悔はしてないねんけどな。


↓ベックマン(おれのは左上のやつ)

ちょっと綺麗な格好する時にも履きたいと思って左上のやつにしたんやけどやっぱ茶色欲しぃ〜〜!ってなってん。


だからアイロンレンジ買う時は茶色!って決めてるねん!


新しく欲しい二足は別々に買ってもえ〜ねんけど、何が問題かっていうと最初に言うた通り、革ブーツは数年履いてやっと格好良くなる!って所が味噌なのよ。


例えば今回は一足にするとするやん?ほな買わんかったもう一足を「やっぱり欲しぃ〜」ってなって一年後に結局買ったら、ま〜たそっから履きつぶしスタートやん!?


二足共買えば一緒に履きつぶしをスタートできる訳よ!


でも二足目はどうしても欲しい訳じゃないしなぁ〜〜😣😣😣

色々悩ませてくれるぜ、赤の羽部隊はよ!😏😏😏
メリケン野郎め!🤩🤩🤩



う〜〜〜〜わっわっわ、バリくそ王道。
長い時間、苦楽を共にしてきたんやろ〜な〜😭😭😭







げぇ〜〜〜〜〜!🤮🤮🤮

えげつな!

この色もしかることながら、光沢、型、服への合わせやすさ、どれをとっても超レッドウインぐりんぐりんやんけ、もぉ〜〜〜アンタったら、いぶし銀だゆぅ❤



はい、アナタ!美しすぎて退場!!!
お出口はあちら〜〜〜〜!!!




なんや!このヌボぉ〜〜っとしたイヤ、ニュモ〜ンか!
いやいや、ニョリュンボ〜ンやなこれは。

シワとかもうボスレベルやん。

よ〜〜し、君の名前はバラモスゾンビだ!!!
長生きしてくれよ!







そうそう、手入れが一番大事やぁ!


手入れと言えばオレのオススメのオイルはよぉ〜〜〜、・・・・・。



フフフ、これ以上やるとレッドウイングの回しもんになってまうな!
ここからは各自で調べなされ。



「コレより先は人外の世界だ!人のまま入ってくるんじゃねぇ〜〜!!!」
(鷹村守  はじめの一歩・森川ジョージ著、より)


あ〜〜〜、気が紛れた!!!
よし、そろそろプラグラミング勉強に戻るか!


最後まで読んでくれてありがとな!サンキュ〜!

オラ〜〜、で〜満足だぞぉ〜〜!

じゃ、オラはそろそろ戻らねぇと。
界王様が待ちくたびれちまうからな!

んじゃ皆んな元気でな!
またな!bye!


終わり

爺さんは部屋で勉強を、婆さんは運転の練習へ。

おはよ〜さ〜ん、ケン坊っす

アグに運転の練習ささないかんねん・・・・。
ジープorジムニーが欲しいから。


なんで今更ジープなのか?

オレは人生を楽しみたいと思って生きてきたし、その時その時で思いっきり遊んできた。

仕事よりも遊びの方が好きだし、最後に死ぬその瞬間まで遊んでいたい。

ってことで遊ぶのは決定なんだけど遊びの内容は年齢と共に変わってくる。


40歳を目前に控えたオレは猛烈に「自然の中に身を置く」という事に惹かれている。
謎に強烈に惹かれているのだ!

そう、例えばキャンプ、ってかキャンプがしたい!世界中の大自然の中でキャンプがしたいし、焚き火がしたい!山の中で美味いコーヒーを飲みたいしウイスキー飲みながら歌を歌いたい!

山から山へ、島から島へ、そして日本に居てもいろんな地方をグルグルと回りながら気に入ったところに少しのあいだ滞在して、飽きたら次に行く!みたいな生活がしたい!

って事でどこでも出来る仕事としてITプログラマになろうと思ったわけだ。

現在も一生懸命勉強中!

そう、数年後にオレがフリーのプログラマになって例えば日本をジープorジムニーで回るって時にそのタイプの車を選ぶならオートマじゃなくてミッションが良い訳!

そこでアグの運転技術が問題になる訳だ。

アグは免許は持っているがオートマ限定だし、ペーパードライバーだ。

運動神経も良くない。
アグの得意なものはケン玉と一輪車。

この前アグとお互いに一台づつ自転車に乗って買い物に行く時にアグが急に、
「ケンちゃん!スピード出すでぇ。そレェ〜〜〜。」
と前傾姿勢になった。

前傾姿勢になったは良いけど腰から上が前に折れただけでスピードは変わってなかった。

そしてアグは急に後ろを振り返り、「ケンちゃん、どぉ!?」と大きな声を出している・・・。

スピードが変わってないからオレはずっと隣にいるのに・・・。

それを見た時、小学生の低学年くらいの子が立ち漕ぎで自転車のギアを一番軽くしてるのを思い出した。

足はめっちゃ回ってるのに自転車は進んでないやつだ。

そんなアグの運転技術、今から練習しておかないと車を買ってからでは間に合わないと踏んだオレは早速練習させる事にした。

運転の練習には車がいる。


タイムズのカーシェアの会員申し込みを済ませ、カードが届いた。

カーシェア最強説
・事故っても保険はカーシェア持ち。
・擦っても保険はカーシェア持ち。
・夜、借りたら18時〜朝までで2000円ほど。

早速カーシェアを使っての練習開始!

昨日の夜、友達夫婦を誘って夜の買い物に。
(運転はアグ)

まずは近所のショッピングモールの駐車場(屋上)にて駐車の練習。

友達夫婦には買い物に行ってもらい俺たち夫婦は鬼の教習スタート。

オレはかなりの苛(いらち)だ。

オレ
「アホ!ハンドルを右に切ったらタイヤがどうなるかもわからんのか!」

アグ
「ハンドルを右に切ったらタイヤがどうなるかぐらい判るわ!でもタイヤがどうなるって分かっても車がどうなるかが分からんねん!」

オレ
「アホ!」
オレはスマホを取り出し、車と見立てて説明する。

そこからアグは迷うたびににいちいちスマホを取り出して空中でスマホをクルクルと回しながら考えるという不思議な様子を展開。

他人の車と他人の車の間にタイムズの車を入れては出し入れては出しを繰り返す。

何度も何度もハンドルを切りなおし、やっと入れたら次の車の隙間を探す。

車を入れる時のアグは真剣そのもの。
口が開き、チャームポイントの前歯が飛び出している。

オレ
「アグ、口が開いて前歯が飛び出とるで!」

アグ
「見やんといてぇ〜〜!恥ずかしぃ〜、前歯めっちゃ乾いてもてるぅ〜〜」


そうこうしながらもまたブツブツ何かを言いながらスマホを取り出し空中に持って行ってクルクルと回している・・・・。




運転の練習でスマホを空中でクルクルと回すアグ。

前歯を放り出しながら必死に車を駐車するアグ。
(向いてる方向と逆に車は進んでいる。)

自転車で前傾姿勢になってもスピードが変わらないアグ。
(スピードは遅いのに髪の毛だけはたなびいている)

一輪車に乗れるアグ。

中学生の頃は剣道部で主将やったアグ
(女子部員がアグ一人やから主将)

部屋の中で布団につまずいてこけるアグ。
(最高に柔らかい羽毛布団なのに)

昔の言葉をやたら知ってるアグ。


ヒジキとか切り干し大根とか茶色系のオカズが好きなアグ

スリランカでカンチョーしたらマジで怒って離婚問題になり帰国まで発展するアグ。





「オレはこんな子と結婚したんやなぁ〜・・・。」





練習の成果もあり、運転も少し小マシになってきた。
少し遠出する事にして車で1時間ちょいの所にあるメガドンキーへ行く事に。

欲しいもんもないのにメガドンキ行って駄菓子ばっかり買って帰宅。

無事に帰ってきた。



アグはどうやら車の運転にハマったようで、今日も友達を誘い、何処かへドライブに行くようだ・・・。

今、YouTubeで「車の運転の仕方」で動画検索し、勉強している・・・。

オレもプログラミングの勉強しよ。

終わり

38歳プログラミング初心者のレッドウイング。エレベーター内での出会い❤

おはっす、ケン坊でっす。


現在、午前11:00。
会社にて睡魔と戦い中


眠い。
眠すぎてプログラミング出来ん・・・・。



だから、
取り敢えず、ソースコードの代わりにブログを書こう❤




いやぁ〜、冬はオレの大好きなブーチュも履き倒せるし最高やで〜さ〜。

レッドウイングブーツ



何年前やろか?
なんで見たのか覚えてないんだけど、この写真を見てブーチュが欲しくなったのよ。





かっくい〜でしょ!?
オレもオッサンになってきたからね、こんな渋みを出していきたくなってね!

たしか高1の時にレッドウイングを買ったんだけど、その時は「ブーツが欲しい!」って訳じゃなくて木村拓哉さんがドラマで履いてて一気に流行ったからオレも買ったって感じやったね。
(当時はみんなレッドウイング履いてたわ。)



だから手入れとかも全くしやんかったし仕方も分からん&調べもしんかった。
雨の日も履いたし拭きもせんから速攻でガシガシの臭っさくさになったわん

「なんちゅ〜不便な履きもんや💢!」って思ったもんね 笑笑




そもそもオレは面倒臭がりやからね、ペラッペラのスニーカーでもカカト踏んで歩いてた。
(飽き性やし・・・足臭いし。)




あの当時もレッドウイングに飽きて、すぐに大事にしなくなったね。
そんで爪先立ちみたいになってまでレッドウイングすら踏んでたからね www。

勿体ない履き方したわ〜〜。




38歳になったオレやけど今も面倒くさがり。
(基本ビーサンしか履かんからね。真冬でも・・・。)

でもあの頃と違いブーツの手入れはシッカリしてるよ😊



ブーチュはもう趣味で履いてるようなもんやね。
相変わらず思うよ。
正直、重いし足痛くなるしたまに足ひねるし機能的に優秀な部分ってちょっと暖かいくらいじゃね?って




でもそんな不便さを超える格好よさがあるのよねぇ^^

この前磨き上げたブーツ達🥰


ちょっと話飛ぶけど、
若い頃のオレは冒険好きで高校生の時とかポケットに2,3千円入っとったら400ccのボッロボロのSRに乗って広島行ったり和歌山いったりしてた。

そんな人間やったのにある時期、自分が飲食店を始めて社長になってお金いっぱい持ってた時期にめちゃくちゃゲームにハマったのよ。

社長だから出社しなくてもお金がいっぱい入ってきよったからPS4をずっとやってた。

その時はね、「一生このゲームするだけの生活が続けば良いのに」って本気で思ってたね。

若い頃憧れたプロミュージシャンへの道が完全に閉じてしまって、もう「お金」にしか興味がなかった頃やったわ。


従業員に働いてもらって、オレは遊び倒す。

(当時は家でケンタッキーを喰いながらゲーム or たまに温泉行ってベロベロなる事。気が向いたらタイとか物価の安い国のビーチに行ってノンびりしてた。)


それだけで良いって思ってた。

まぁ色々あってそんなオレがまた外に出るようになった


実はブーチュはオレが改めて外に出るようになったキッカケの一つでもあるのだ。
(ブーツとカメラに出会ってなければ今もゲーマーでアグと結婚もしてなかったかもしれない💦)



数年前に、
さっきの「渋いオジサン」の写真を見つけて久しぶりのレッドウイング#8166を購入した。

すまん、マシな写真がなかった


このブーチュをめっちゃ気に入ったオレは3日に一回くらいオイルを塗りたぐっていた。(基本、2,3ヶ月に一回でよい)

そのせいもあり今では革が柔らかすぎる😭履いてるけどね。


このブーチュがキッカケでレッドウイングの渋さに惚れたオレはレッドウイング社の歴史の勉強まで始めたほどだ。



そしてもう一足、また一足と増えていった。
ホンマにどれも格好良いわ。



下の写真はアグと家から10分のうどん屋に「うどん」を喰いに行く為だけに履いていった#877



と「カツ丼・カレーうどんセット1000円」。
(8分で完食)


おれは今、大阪の「四ツ橋」って所に仕事で通ってんだけど、駅のエレベーターでいつも同じ時間になるハゲたおじさんがいる。
(オレもハゲかけやけど・・・。)

なんとそのおじさん、レッドウインガーなのだ。

そのオジサンもオレがレッドウイングを何足か持っていることに気付いている。

そのオジサンと話したことがある訳ではないけど、オジサンの視線や表情で「気付いている」事にはオレも気付いている。

オジサンもレッドウイングを適当には履いていない。

シッカリと手入れを入念に、しかも長年継続しないと放たれない光沢をオジサンのレッドウイングは放っている。

オレもオジサンのレッドウイングに惚れ惚れしている。


そしてオジサンも多分・・・。


ある日、いつも通りエレベーターでオジサンと一緒になったのだがエレベーターが地上に到着した時、オジサンが「開く」ボタンを押したままオレに言った。

「どうぞ・・・・、」

オレ
「どうも。」


何気ない会話やけども、レッドウイングがなければこの会話は生まれなかったのではないか?とオレは思った。

その日から、毎日オジサンは「開く」ボタンを押し続けてくれた。

オレはオジサンばっかり開けさせて悪いと思い、2日前にオレが「開く」ボタンを押してオジサンに先に出てもらう事にした。


その時にオレは微笑みながら言った。
「今日は僕が開けてますので・・・、どうぞ。」

オジサンはオレの顔を見た。

次の瞬間、オジサンは眉間にシワをよせ、直ぐにオレから目をそらして急いで出ていってしまった。

オレの心
「アレ・・?、まさかのオッサン引きよった・・・・。」


どうやらハゲたレッドウイングのオジサンに片思いしていたのはハゲかけのオレだけだったようだ。

その日はいつもより、レッドウイングが重く感じた・・・・。

終わり



ユーチューブ!IT学習にはこれ!英語学習にはこれ!息抜きはこれ!

(2日に渡って書いてるから時系列がおかしいけど、気にしないでね)

あ〜、屋台の焼きそば喰いて〜なぁ〜




ども、ケン坊です

4連休が終わっちゃうね!

みんなはどんな連休を過ごした!?

俺は、
一日目勉強、

二日目も勉強、

三日目は勉強からの飲み!

四日目は二日酔いスタートからの今まで・・・なんもしてない。

もう深酒はしない!!!
二日酔いで迎えた休日はマ〜ジでなんも出来ん!

さっきようやっと腹がへってきて弁当を買いに行った。

「唐揚げ弁当タルタル付き540円」を買って帰りユーチューブを見ながら食い終わったところ。

今日はもう後2時間程しか勉強出来ん😭


(何故なら明日はAM8時に起床して仕事に行かないといけない。脳味噌のために8時間は眠りたいからAM0時には寝ないといけない。その前に銭湯に行って一時間はゆっくり入りたいから22時半には銭湯に行かなければいけない。現在の時刻は20時20分だから後10分でブログを仕上げることが出来たら、20時半〜22時半までの2時間、勉強できることになる。)

ってな訳でブログを書くスピードを上げていかなければいけないんだけど、今日はおれの登録しているユーチューブチャンネルのおすすめをご紹介!



英語の勉強をしたい人はコイツラをチェックしてみてくれ!



Steave Kaufmannさんのチャンネル

このオッサンは言語学習の怪物だ。
世界中の言語を話しまくれるこのオッサンが言語学習をするにあたってのポイントを教えてくれる!

英語の勉強を始めようと思っても何から手を付けていいかわからない人はまずこの人のユーチューブを見て言語学習というものの全体像をボヤ〜っと抑えておくことをおすすめする!



Tri IT


オッサンのチャンネルで英語学習のなんたるかがわかったら次にするおすすめの英語の勉強法は中学英語の文法をマスターすること!。

そして、中学英語の文法と英単語が頭に入ればもう既に日常会話は出来るようになる!

俺は毎日8時間〜10時間勉強して一ヶ月で中学英語をクリアーしたぜ!

後は英語を話す環境に自分を置いて、実際に外国人と話す回数を増やせば英語に慣れていく。





がくチャンネル

英語学習したい人へのおすすめのユーチューブチャンネルの最後は。
「ガクトの英語学習塾」
(ガクトが面白おかしくハイレベルな英語の発音をかなり丁寧に教えてくれます。)

中学英語を覚えたらその英語を使って外人と話しまくるのが一番の近道。

でもそのレベルに来るとみんなが苦しむのが、英語の発音!
このガクトの英語学習塾は俺もお気に入りのチャンネルなんだけど著名人の方、英語卓越者からもかなり評判が良いみたいなのでおすすめするぜぃ!


次はプログラミング学習関係。


マナブさんのチャンネル

彼も独学で勉強を始めプログラマになった人間だ。

Programmingの勉強を始めた時に感じた雰囲気は英語の勉強を始めたときと全く同じものだった。

「あ〜、難しそう。右も左もわからん。おれ、出来るようになるんかな?」

全く知識ゼロで新しい勉強を始めた場合、殆どの人は同じ感覚を感じると思う。

この感覚こそが見えない敵(知らない知識の壁の高さ)を必要以上に強大にしてしまい、挫折の道を見せ始める。

プログラミングの勉強中にそんな壁に苦しめられている人はこのマナブさんというYouTuberの動画を見ると良い。

プログラマという職業にどれだけの需要があるかわかるし、レベルたかだか10くらいでも結構な額のお金を稼げることもよく分かると思う。

マコなり社長の動画

この人は有名やね。
日本最大規模のプログラミング育成会社を経営する”マコなり社長”。

この人の動画の素晴らしさ。

プログラミングの素晴らしさや勉強法の説明もさることながら日常生活で本当に役に立つ情報を教えてくれる

「買って絶対に損しない生活必需品ランキングベスト5」とか、「絶対にやっておかないと損するiPhoneの設定」とか・・・etc。

俺もこの人の動画を見てiPhoneとラップトップの設定をかなり変えたんだけど、正直めちゃくちゃ使いやすくなったよ!

勉強に集中できる脳や体の作り方とかも教えてくれるからIT関係ない仕事の人にも役立つ情報がたくさんあるはず

是非ともチェックなり!

次は写真が趣味の人(特に初心者の人)

ユートビ君の動画

写真に興味ない人でも思わず微笑んでしまう超素敵すぎる天然っぷりを発揮しながらカメラの効率的な使い方や、設定、構図を一生懸命に教えてくれるのが”ユートビ君のチャンネル。

初心者でもわかりやすいし、なにより「カメラ興味があるけど、どう楽しんだら良いのかわからん」って人、とりあえず彼の真似をやってるだけで楽しめると思います。

俺はよくいろんなカメラマンのマネをしながら写真の練習をしてるんだけど、彼の真似をして写真を撮ってる時が一番楽しい。

彼は写真の楽しみ方を本当によく知ってる。

彼の動画を見れば、すぐにでもカメラを片手に写真を取りに行きたくなるはず!

是非、チェックしておくれ!

ジョンジーの動画(おまけ)

この人は・・・・、
とにかくカメラが好きな人

正直あんまり上手だとは思えない(完全に俺主観)
ピントが合ってないときもよくあるし、モソモソ動く。

でも彼の性格の良さと爽やかな天然っぷりは見ててホッコリする。
なによりも”写真を撮る事”が誰よりも大好き!って彼が後々腕が上がらない訳がない。

一眼レフを始めたての人には彼の動画はかなり良いと思う

個人的にも彼のカメラに対する素直な気持ちで溢れてる彼のチャンネルは好きだなぁ。

ラストは完全に俺の趣味(他の動画も俺の趣味感まんさいやけど・・・)


クッキーチャンネル

俺の心の師匠

天才

変人

ロックンローラー

何でも出来る

持ってる自転車かわゆい!

も〜、世界中の人間がクッキーさんを嫌っても俺は好きやと思う







以上、今日は俺がチャンネル登録してるオススメのユーチューブチャンネルの紹介でした

終わり



初出社

ついにその日がやってきた。

今日はITベンチャーに入社する日だ


勉強は何日か前からスタートしてたからプログラマとしての道は既に始まっている。


昨日は少し興奮してシッカリとした睡眠は取れなかったから、結構な眠気を感じながらの出勤になりそう・・・


昨日の夜のドキドキ感は悪くなかったなぁ


子供の時、遠足の前の日に眠れないってやつに近いものがあった。


今日からの仕事は「勉強」が仕事だ。
覚えることはそれこそ山のようにある。


恐らく、今日から始まる勉強の日々は長く続くだろう。


俺はこの道を新しい遊びの道だと思っている


何でもそうだが物事はある程度極めてしまったら「飽き」が来るし新鮮さもなくなる。


そう考えればこの道は長く楽しめる遊びだ。


そして世界の何処かにいる天才によって新しくアップデートされ続けるゲームソフトのようなもの


そう捉えることが出来れば、一生を遊べる一つの趣味にもなるはず


”仕事”を”遊び”に。
そういう風に自分自身の中で物事を変えていけるか、調整していけるかはとても大切な才能だ。



<body>

<h1>
<a href=”yumenoseikatu.html”><font color=”#ff0000″size=”7″>意地でも俺はプログラマになる</font></a>
</h1>

</body>

こんなんやったかな?

さぁ、それじゃあ行ってきます。
いざ、大阪へ!