おっす、ケン坊です!
今日は暑さが少しマシだったね!
仕事の前に少し街をブラついたよん。


久しぶりに広角レンズを使ってパシャってみたんだけど、やっぱり広角レンズも楽(たの)ちい💕
(広角レンズで撮ると、近い被写体はより近く、遠い被写体はより遠く写るんだよ!)
さぁ、今日も趣味の話をしよう!
さっきまでオレが働いてるBARに”イリシオ先生”っていう良い感じのおじさんのお客さんが来てくれててね、「去年、嫁と離婚したんだヨォ〜」ってヘビーな話から始まってちょっと焦ったんだけど、趣味の話になったら凄く意見が合うた!
楽(たの)ちかったのよん!
先生は凄く多趣味で、カメラ、筋トレ(昔は総合格闘技をやってたんだって)、自転車、ランニング、車。
男の子〜って感じ!
そんで先生の趣味の中でカメラと自転車にオレは食い付いたのよ。
オレがカメラ好きなのは言うまでもないんだけど自転車についてはあんまり書いた事なかったよね
趣味で乗る自転車は、い〜よ〜!
イヤホンを耳に突っ込み、好きな音楽を聴きながら目的地に向かって風を切る!
海沿いを走ると、潮の匂いを感じ、田舎道を走れば藁を焚く匂いを感じる。
自由を感じる!
家に帰った後は適度な疲労感を感じながらお風呂に浸かる。
風呂から上がると感じる空腹感。
冷た〜いビールで喉を潤しながら美味しいご飯を食べる!
その日はかなりスッキリ眠れる。
次の日、体調は絶好調。
「普通は激しい運動をすると次の日に筋肉痛になるんじゃないの?」って思うと思うんだけど、
それは慣れないうちだけ
自転車を乗る事にある程度慣れてしまえば次の日疲れなくなってくるどころか、体調が整うようになってくるのよ!
そんな素敵な趣味であるロードバイクLIFEを始めたい人に二本の映画をご紹介
①スタジオジブリが手がけた名作
「茄子アンダルシアの夏」

この映画ね、めっちゃ格好良い映画なんだけど何故かジャケットだけムッサくそダサいねん!
けどホッンマに良くでけた映画やよ
田舎町で育った主人公ぺぺ。
死ぬ程惚れた彼女がいる状態で徴兵される
兵役を終えて地元に帰ると彼女は自分の兄貴とデキてたっていう最強最悪の状態 笑笑
モヤモヤした気持ちと如何しようも無い思いを子供の頃から大好きだった「ロードバイク」にぶつける。
才能もない彼は三流のチームの選手として大会に出場。
色々と背負った彼のキツイ人生が彼に与えた精神力と根性で常勝チームに勝ち優勝!的な流れだったと思う
今からロードバイクを始めようか迷ってる人には間違いなくお勧めできる!
(自転車に興味ない人が見たら多分つまらない・・・・)

②イタリアの伝説の自転車乗りのドキュメント
「パンターニ/海賊と呼ばれたサイクリスト」

マルコパンターニはプロ通算36勝を挙げたイタリアのヒーローであり1998年にジロ・デ・イタリア&ツール・ド・フランスの二大ステージレースで個人総合優勝したクライマーとして有名な選手だ。
そんな伝説的な彼の一生をドキュメントにした映画が、
「パンターニ/海賊と呼ばれたサイクリスト」だ
彼のファンはとても多く彼のスポンサーについていたBianchiのミント色のロードバイクは貴方も一度は見たことがあるかもしれない。


オレが乗ってたのは「ルイガノ」ってメーカーのバイク
(ロードバイクは自転車とは呼ばれずバイクと呼ばれる)
オレのバイクも一応フルカーボン(カーボン素材で出来ていてメチャクチャ軽い!値段も高い!オレので原価21万5千円)だったんだけど本格的にロードバイクを趣味としてる人達からは人気がない。
オレは好きだったけどね!
今回の帰国での日本滞在は長くなりそうだから自転車、買おっかなぁ・・・
ロードバイクが早くて軽くて良いんだけど街乗りだけだし、トレックのクロスバイクあたりで手を打つか・・・
ブツブツ・・・
さて、今日はここまで!
最後まで読んでくれた人、あんがとさん!
変人さんシリーズも途中までは書いてるんだけどちょっと長くなりそうで・・・・
近々あげるんでよろしくな!
じゃあ、おやすみ!😘
①の映画は自分も見ました!名作ですよね!
いいねいいね: 1人
riiiceblogさん、コメントサンクス😄
うれしっす💕
茄子アンダルシア、ホンマにやばかった!
ロードバイクのユニフォーム、ぺぺのチームユニフォーム見てから欲しくなったんっす。
嫁のアグとユニフォームを見にお店に行って、カックE〜の一杯あったんすけど、高け〜!
25,000円くらい…
いつか自分でデザインしたユニフォーム、GETしたいっす!
萌え〜🤤
また時間あったらちょくちょくチェックして下さいね!
サンキュ😘
いいねいいね: 1人